腰痛でお困りなら大和市の整体院カイル

腰にマッサージや電気を当てれば良くなると勘違いしていました!腰の痛みとしびれの原因はお腹の筋肉でした!

【 N様 横浜市】

腰にマッサージや電気を当てれば良くなると勘違いしていました!腰の痛みとしびれの原因はお腹の筋肉でした!

Q整体院カイルにご来院いただく前はどんな腰痛のお悩みがありましたか?

腰回りの筋肉が硬くなり、足にもしびれがひどく日常生活に支障がありました。

Qその辛い腰痛に対し、今までどういった事をされてきましたか?

整形外科では湿布を処方され、他の整骨院では電気療法とマッサージを受けていました。

Q当院の問診・カウンセリング・施術はいかがでしたか?

先生に丁寧に問診と検査をして頂いて、今まで思ってもみなかった所に原因があることがわかりました。私の場合はお腹の筋肉が悪さをしていたようです。お腹の筋肉の硬さから背骨の動きが悪くなっていました。分かりやすい説明も交えつつ的確な施術でした。

Qその辛かった腰痛は、今どうでしょうか?

ずいぶん改善しました。今では整形外科で処方されていた湿布が不要になり、腰の筋肉が張らなくなりました。足のしびれはほぼなくなりました。

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

お尻のトリガーポイントをテニスボールを使ってゴリゴリにほぐす方法!腰痛・坐骨神経痛を改善に効果的!

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

今回は、お尻のトリガーポイントをゴリゴリほぐす方法をご紹介します!
用意するものはテニスボールのみ!

トリガーポイントとは簡単にいうと、筋硬結です。

お尻にトリガーポイントが形成されてしまうと、腰痛や坐骨神経痛に似た症状が出現してしまいます。

このトリガーポイントをほぐすことで、こういった症状が改善されます。

下の動画では、お尻のトリガーポイントの位置も紹介していますので、
参考にしてください^ ^

ぜひお試しください^ ^

お尻のトリガーポイントをテニスボールを使ってゴリゴリにほぐす方法!腰痛・坐骨神経痛を改善に効果的!

薬や鍼などはっきり言って信頼に値する先生です! 色々ためしても改善しなかった 【椎間板ヘルニア】からの【坐骨神経痛・しびれ】が改善しました!

Q.整体院カイルにご来院いただく前はどんな腰痛のお悩みがありましたか?

椎間板ヘルニアの診断があり、右脚に坐骨神経痛としびれがありました。
症状が次第に広がってきてしまい、起き上がるのも辛くて、歩くのもやっとの状態でした。

Q.その辛い腰痛に対し、今までどういった事をされてきましたか?

整形外科で薬をもらい、他の鍼灸整体院で鍼をうってもらっていました。

Q.それを行うと、腰痛にどんな変化がありましたか?

初期は少し改善していましたが、坐骨神経痛としびれが次第に増してくると効果がでなくなりました。
悩んだあげく、インターネットで色々調べ整体院カイルを見つけたのでお願いしました。

Q.当院のカウンセリング・施術はいかがでしたか?

腰椎椎間板ヘルニアからの症状なので、てっきり腰を施術するものだと思っていましたが、
先生が問診と検査を入念に行い、本当に施術するべきは殿部(お尻)とのことでした。
患部だけでなく全体から原因をみつけてくれました。

Q.他の整体院・治療院と比べてどこか違う所はありましたか?

患部だけを施術するだけでなく、その他の部位からの繋がりを調べて、的確に原因を突き止めてくれます。
症状の原因だけでなく、椎間板ヘルニアを発症する本当の根本原因に施術をしてくれます。私の場合は椎間板ヘルニアからの坐骨神経痛と、殿部のトリガーポイントから出現する関連痛が複合した状態でした。
感心したのは毎回自宅で行うべき個別のストレッチやエクササイズのマニュアルを写真付きで頂けたことです。
それも大変効果的だったと思います。

Q.その辛かった腰痛は、今どうでしょうか?

現在は全然痛くなくなりました。しびれも解消しました。
筋力が低下しているので、筋力トレーニングに励んでいます!

☆同じ腰痛でお悩みの方に向けて、メッセージをお願いします。

私も今までに色々な先生の施術を受けてきましたが、
整体カイルの先生ははっきり言って信頼に値します!
身体の痛みの原因や身体の作りを熟知した上で、施術をしている先生なので安心して施術を受けられました。

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

 

スポーツを頑張るお子さんが腰痛を訴えたら【腰椎分離症、分離すべり症】

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

今回は腰椎分離症分離すべり症についてお話します。

成長期の子どもでスポーツを頑張っている場合、腰痛を訴えることがあります。
特にスポーツをした後に腰が痛くなることがあります。

この場合、腰椎分離症を念頭に置く必要があります。

腰椎分離症の特徴としては、前屈の動作は比較的スムーズにできて、反る動作において腰の下部中央に痛みがでます。

〜腰椎分離症〜

この疾患は腰椎の椎弓と呼ばれる部分に骨折(分離)が起こることです。

多くはスポーツ活動、特に発育期の過度な活動により、腰椎椎間関節突起間部(椎弓)の疲労骨折によるもの。

骨折はレントゲンにて確認することができます。
斜位像のテリアネックサインが有名です。

好発部位は第5腰椎です。

症状としては
・初期に運動後の違和感、重だるさ
・進行すると運動中の腰痛
・片側に出現する腰痛
・反る動作において腰の下部中央に痛み
などがあげられます。

腰椎分離症によって、しびれなどの腰部神経症状が現れることは比較的少ないです(30%以下)。
後述するすべりが加わると神経症状が出現する危険性が増加します。

もし神経症状が出現している場合はMRI検査が必須になります。

骨折(分離)がしっかりと起きている場合は、レントゲンで確認することができますが、
早期の場合はレントゲンにて確認できないことがあります。

腰椎分離症は早期の発見が予後に大きく影響するので、
MRIやCTにて早期に発見することができます。

 

〜原因〜

2つの原因があります。

①遺伝

家族間での発生もみられますし、人種による発生頻度の差もあります。
日本人と白人は約6%、黒人では2%、ある地域のイヌイットは60%もあると言われています。

②腰椎にかかるストレス

腰椎に繰り返しかかるストレスによって発生します。
ある統計学的調査では、分離症の発生頻度が小学校高学年から高校生にかけて次第に増加することがわかりました。

さらに、スポーツをする子どもと、スポーツをしない子どもの間に発生率の差があります。

これらは成長期の過度の運動、特に伸展と回線の動きが分離の原因として大きく関わっていることを示しています。

〜分離症になってしまったら〜

腰椎の骨折(分離)が起きた時期と症状の出現には時間のズレがあります。
ですから、分離があっても無症状の期間があります。

多くは10代後半から20代で腰痛が出現します。
20代以下の若者でスポーツや仕事で腰痛が出現し、レントゲンで腰椎の分離が確認されれば、60〜70%の確率で分離が腰痛の原因と考えられます。

◯急性期
痛みが出始めの時期は急性期と呼ばれ、激しい痛みがあります。
活動を一時的に中断し、腰部の安静を保つことが大切です。
コルセットを使用して腰部にかかるストレスを軽減させることも良いです。

◯慢性期
慢性期の腰椎分離症に対しては体幹部のアイソメトリックエクササイズが有効です。
アイソメトリックエクササイズとは等尺性運動と呼ばれるもので、筋肉の収縮のみを行い、関節の運動を伴わないものです。
簡単に言うと、腰を動かさずに体幹の筋肉に力を入れるということです。

☆発症直後の対応をまとめると
①痛みが出現直後は腰への過度の負荷を避ける(スポーツの一時中断等)
②痛みが強い場合は、おさまらない場合はコルセットを着用して安静を保つ
③若年の場合はスポーツの完全な中断、専用コルセットでの腰部の保護

〜分離症になったら手術をしないと治らない?〜

一度発生した分離症は巣術をしなくては治らないと今までは考えられていました。

しかし、腰椎分離症の研究が進み、
分離が起きた初期では3ヶ月、進行期では6ヶ月間の全てのスポーツ活動の中止と専用コルセットの着用により、手術なしで治ることがわかってきました。

専用コルセット

学童期に腰椎分離症の診断がなされた場合には、スポーツの制限とコルセットの着用をきっちりと守ることで、分離部の癒合を期待できるのです。

脊椎分離症の分類、頻度、癒合率(井形高明.他:発育期スポーツ障害の治療を予防. 日整会誌63:912-923,1989)

〜分離すべり症〜

分離症はすべりを伴うことがあります。
これを腰椎分離すべり症といいます。

腰椎の椎弓が分離することで、固定されていた腰痛が動いてしまいすべりが生じます。

基本的には分離症と同様の対応をしますが、
すべりが10代で発見されれば、痛みが軽度でも定期的なチェックが必要になります。
すべりが増していく様なことがあれば、手術を検討することになります。

40歳以上の日本人であれば約6%に分離があるとされています。
しかし分離があるからといって、腰痛の原因がこの分離にあるとは限りません。
40歳以上になると、周囲の筋肉や椎間板などその他の要因から腰痛が出現していることの方が多いです。
坐骨神経痛が出現している場合は、分離すべり症、腰椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症などが疑われます。

〜注意点〜

子どもの腰椎分離症を癒合させるには3〜6ヶ月のスポーツ活動の禁止が必要になります。
痛みそのものは2,3週間のスポーツ中止により速やかに解消することが多いです。

たとえ分離症があったまま成長したとしても、それが後に腰痛を引き起こすことは少ないとされています。

実際、現役スポーツ選手でも腰椎分離がありながらも活躍している例は多いです。

発育期の子どもの調査ではスポーツ活動が週に14時間を超えると分離症などのスポーツ障害を引き起こす確率が上がることがわかっています。
予防のためには1回の運動を1.5時間、週に3回までをスポーツ活動の上限にすることが推奨されています。

さらに日々のストレッチ等で身体の柔軟性を高めておくことが重要になります。

 

もしもスポーツを頑張っているお子さんが腰痛を訴えていて、少しでもおかしいと思ったら、医療機関を受診することをおすすめします。
ご不安な場合は、当院までご相談ください^ ^

【腰椎変性すべり症】腰から足へ広がる痛みと痺れ、中高年女性に多いすべり症

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

すべり症という名称は聞いたことがある方が多いかと思います。
簡単にいうと、すべり症は背骨がズレてしまう状態です。
そして、すべり症にも種類があり、年齢や性別によって変わってきます。

〜すべり症とは〜

腰椎は5つあり、正常であれば正面からみても、横からみてもきれいに配列されています。
靭帯や椎間板、関節包で固定されているので、よっぽどのことがない限りずれることはありません。

しかし、椎間関節や椎間板に異常があることで固定が弱まり、腰椎ズレてしまうことがあります。
これをすべり症といいます。

画像は左が正常、右がすべり症

すべり症には前方すべり症と後方すべり症があり、ほとんどが前方すべり症です。

またタイプが3つあり①形成不全性すべり症、②分離すべり症、③変性すべり症となります。

【①形成不全すべり症】

形成不全性すべり症は、生まれつき腰椎の形成が不完全であるために腰椎にズレが生じてしまいます。
比較的まれな疾患です。

【②分離すべり症】

分離すべり症は、分離症があることで腰椎を繋ぎ止める力がなくなってしまい腰椎がズレてしまいます。
分離症は腰椎の椎弓や関節突起に骨折がおきてしまい、骨の連続性が断たれた状態です。
成長期にしばしば発生し、早期に発見され適切な処置をすることで、骨が癒合しますが、
見逃されてしまいそのまま成人した場合は、骨癒合は期待できずに腰椎が不安定な状態となります。
その結果、分離すべり症に発展します。
分離すべり症は第5腰椎に多いのが特徴です。
分離症自体は日本人の5〜7%にみられるとされています。その内の一部が分離すべり症に発展します。

③変性すべり症

最も頻度が高く、手術が必要となってしまうケースが多いのが変性すべり症です。

変性すべり症は第4腰椎が多く、次に第5、第3腰椎となります。
女性に多いとされていて、閉経を機に発症することが多いです。
女性ホルモンの影響や骨粗鬆症により脊椎の安定性が減少し、腰椎にすべりが生じてしまうのです。
事実、変性すべり症の方には椎間関節の変性がみられ、関節炎を起こしているとされています。

 

腰椎椎間板症、腰椎椎間関節症、腰椎不安定症の特殊型と考えることができます。

40歳を過ぎた女性で、背骨の配列に乱れがある場合は腰椎変性すべり症が強く疑われます。
→背骨の骨の出っ張り(棘突起)を指でたどると階段状変形を確認することができます。

〜変性すべり症の症状〜

すべり症の中でも、変性すべり症にお悩みの方が多いので詳しく説明します。

【主な症状】
・腰痛
・下肢痛
・下肢のしびれ

変性すべり症では椎間関節の変性があることによって、脊柱管をが狭くなります。
↓画像は左が変性初期、右が変性中期

よって脊柱管狭窄症と同じような状態となるので、間欠性跛行を呈することもあります。
歩行障害、足のしびれ、足の冷感、つりやすいなど様々な症状がみられます。

「中腰でも反るような姿勢でも、しばらく同じ姿勢をしていてから次の姿勢に移る時に痛みがでる」
「歩いていると足が痛くなったり、しびれが出てきて歩けない」
「座っていてから、立ち上がる時に腰やお尻、太ももの後ろに痛みがでる」

といったことを訴える患者さまが多いです。

座っている時には症状は出にくく、立ち上がると症状が出現します。
さらに長時間の歩行を行うことでより症状が強く出現します。
状態が悪化すると座っていても症状が現れるようになります。

〜もし症状が出現したら〜

まずは診断を受けるために、整形外科を受診することをおすすめします。
すべり症はレントゲンにて確認することができます。
すべりの度合いと症状から改善方法を決めることとなります。

高齢になると男性でも変性すべり症になる場合があります。

手術無しの保存療法で改善することもありますし、手術を行わないと改善が見込めないものもあります。

変性すべり症が高度の場合、同時に他の部位の脊柱管狭窄が存在することがありますので、
より精密なMRI検査が必要になります。さらに詳しく検査をする場合は脊髄造影とCT検査を行うことになります。
脊柱管狭窄が原因で症状が出ている場合は改善の方法が変わってきますので、正確な診断が重要です。
信頼と実績のあるドクターにかかるようにしましょう。

〜保存療法〜

痛みやしびれが強くある時期は、基本的には安静を保つことが大切です。
身体に負担のかかる作業や、長時間の歩行は極力控えましょう。
日常生活ではコルセットをつけるようにすると腰椎にかかる負担が軽減できます。

すると、痛みやしびれが少しずつ軽減してくると思います。
このタイミングから徐々に活動量を増やしていきます。
痛みとしびれの強さを指標にして、無理のない範囲で生活を行います。

腰が痛いからといって、腰部に強いマッサージを行うのはおすすめできません。

大切になってくるのが体幹部の筋力強化です。
体幹部の筋力が弱ってしまうと背骨がグラグラになり、すべりが進行してしまいます。
背骨の周囲にあるインナーマッスルを強化して、脊柱の安定性を獲得します。

さらに姿勢を改善していきます。
すべり症になる方の多くが、腰部の前弯(反り)が過度です。
すると、腰椎にかかる前方へ剪断力が強くなってしまいます。
過度な腰椎の前弯を調整して剪断力を減らしていく必要があります。

また股関節の柔軟性を獲得し、股関節を使った動作を習得することも大切です。
硬くなった股関節のままで動作を行うと、本来動くべきはずの股関節ではなく腰が過剰に動いてしまいます。
腰は構造的に脆弱なので、可能な限り腰での動作を少なくし、頑丈な股関節での動作を体に覚えさせることで、
腰を守ることができます。

〜どの様な場合に手術となるか?〜

症状の程度によって手術を検討するか変わってきます。すべり症があるからといって、すべて手術適応となるわけではありません。
すべり症と診断されても、若干の痛みやしびれはありますが日常生活には支障がないため手術はせずに、
調子の悪い時のみ施術を受けているという方もいらっしゃいます。

基本的にはまずは保存療法を試してみて、それでも改善がされない場合は手術となります。

しかし、すべり症にも手術の絶対適応があります。
絶対適応とは、この症状がみられたら積極的に手術を勧められるものです。

手術の絶対適応症状
・膀胱直腸症状
・簡単な日常生活動作がおこなえない
・日に日に症状が増悪している
・間欠性跛行で100メートル以上あるけない
※間欠性跛行:歩行していると腰痛、下肢痛、しびれなどの症状が出現し、歩行の継続が難しくなるが、休むと比較的速やかに改善し、再び歩行が可能になる。このように断続的な歩行となる状態。

上記のような場合は手術の適応となることが多いです。

絶対適応の症状がない場合は、患者さんそれぞれの生活スタイルや年齢や患者さんの意向を考慮した改善方法がとられます。

ドクターによっては画像所見のみで手術をおこなうかどうかを判断する場合がありますが、
画像所見と実際の症状には解離があることが多いので、あくまで画像所見は参考までにするべきと思います。

すべり症は悪性疾患ではないので、生活レベルを少し落とすことで症状は落ち着きます。
焦って手術にすぐに踏み切るまえに、保存療法をおこない改善を試みるのが良いかと思います。
保存療法をおこない、症状が緩和してきた段階で生活レベルを少しずつあげていくことになります。

【腰椎不安定症】マッサージ後に悪くなる腰痛の正体

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

今回は【腰椎不安定症】についてお話します。

慢性の腰痛にお悩みの方はマッサージ店にいくことがあるかと思います。

マッサージ中は気持ち良く、腰痛が楽になる感じがします。

しかし、マッサージ後から腰痛が酷くなった経験がある方も多いかと思います。

それは腰椎不安定症の疑いがあります。

〜特徴〜

繰り返し生じる慢性腰痛があるのが特徴です。

腰椎不安定症は椎間板、椎間関節がなんらかのきっかけ緩みが生まれ、
椎体の動きが局所的に過剰になってしまった状態です。

前屈姿勢の時に椎間板の前方がつぶれ、後方が開いた状態となります。
正常が場合は前屈しても前縁が後縁より狭くなることはありません。

これは第4、第5腰椎の間で発生することが多いとされています。

〜改善方法〜

痛みが急激に増した直後は急性症状なので、安静と過度の腰の運動を防ぐためにコルセットを着用します。
痛みが減少してきたら、腰椎の安定性を高めるために体幹部の筋力強化訓練と、動作の修正を行う必要があります。

〜注意点〜

腰部に痛みがあるからといって、過度にマッサージを腰部に施すことには注意が必要です。
椎間板、椎間関節に緩みがある場合に周囲の筋肉がゆるみすぎてしまうと、不安定性がましてしまうからです。

適度なマッサージは問題ありませんが、うつ伏せよりも横向きか仰向けで受ける方が安全です。

整形外科で行う腰部の牽引にも注意が必要です。適度な強度であればよいですが、牽引力の上げすぎには注意です。

また、自身でおこなうストレッチにも注意が必要です。
腰部をひねるストレッチがあるかと思いますが、気持ちが良いからといって腰がボキボキなるほど行う方もいます。
腰椎不安定症の場合、腰部を過度に動かすストレッチをしてしまうと一時期は軽くなりますがその後に痛みや、不安定感が出現することが多いです。
そして、それを繰り返すことにより、ますます腰部の緩みが酷くなってしまいます。

腰椎不安定症の方が取り入れるべきは体幹部の筋力強化訓練です。

慢性腰痛にお困りの際は大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイルまで!

腰椎が1つ多い!?【腰仙部移行椎】とは??

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

今回は【腰仙部移行椎】についてお話しします!

腰骨が一つ多いんです!

一体何のことか?
ちんぷんかんぷんな方も多いかと思います。

説明していきましょう!

背骨は頸椎、胸椎、腰椎、仙椎、尾椎で構成されています。
頸椎7個、胸椎12個、腰椎5個、仙椎5個、尾椎4個です。
このうち仙椎と尾椎は通常癒合しています。

背骨は人の体の中でも形態異常がしばしばみられます。
特に腰椎の部分での形態異常が多いとされています。

〜腰仙部移行椎とは〜

腰椎と仙椎の部分での形態異常のことで、
本来5個の腰椎が6個あることです。

これは仙椎が腰椎化したことによるもので、
腰椎5個にプラスして腰椎化した仙椎1個で合計6個となります。

その逆もあります。

一番下の腰椎が仙椎化(仙椎に癒合)することで腰椎が一つ減り、腰椎4個となります。

腰仙部移行椎は10〜20%の割合でみられるとされています。
意外と多いですよね。

腰痛などの原因になることもありますが、
ほとんどの場合、症状などは出ません。

気になるのが神経の走行です。
脊椎の間からは神経が出てきていて、
それぞれのレベル(高さ)ごとに神経の支配領域が変わります。


腰仙部移行椎の場合、出てきた神経は解剖学的に近い領域の支配領域を担当するようです。
L5やS1の神経支配領域となることが多いです。

※先ほど、腰仙部移行椎が原因で症状は出ないと述べましたが、
まれにBertolotti症候群を引き起こす可能性があります。

これまた聞き慣れない疾患名ですね(汗)

〜Bertolotti症候群〜
一番下の腰椎の横突起が肥大して腸骨や仙骨と関節を形成してしまい、腰痛や背部痛が出現します。

 

ではまた次回のブログで!!

 

腰椎が1つ多い!?【腰仙部移行椎】とは!?

トリガーポイントをほぐして腰痛改善!お尻、太ももの関連痛の改善に効果的!

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

今回は皆さんも聴いたことがあるかもしれない、トリガーポイントについてです。

まずは簡単にトリガーポイントの説明をします。
身体は動くときに筋肉を収縮させます。人間の動きにはそれぞれの姿勢があり、があります。
ですから、筋肉の使い方もある程度決まったものとなります。

すると、筋肉の収縮がかかるポイントが、ある一点に集中することになり、その筋収縮のポイントが硬結を形成します。

この筋硬結がトリガーポイントです。

トリガーポイントは、その他離れた体の部位へも関連痛として痛みを広げる特徴があります。
この関連痛は神経痛ととてもよく似ているため、しばしば間違われることがあり、神経痛の治療をしても改善しません

よくある間違いとして、元々腰痛がある方が
お尻や太ももへの痛みが出現したため、坐骨神経痛だと考えることがあります。
もちろん坐骨神経痛の場合もありますが、関連痛のことが非常に多いです。

関連痛を改善するためには、トリガーポイントを解きほぐすことが必要なのです!

関連痛と神経痛についてより詳しく解説した記事がありますので、そちらも合わせてお読みください^ ^
↓↓↓

【関連痛とトリガーポイント】について簡単に。腰以外の痛み。

整体に通ってトリガーポイントをほぐすことができればベストなのですが、
通う時間がない方へ、
ご自宅で簡単にできるセルフトリガーポイントほぐしをご紹介します!

テニスボール一つあれば簡単に行えるので、ぜひお試しください^ ^

お尻のトリガーポイントをテニスボールを使ってゴリゴリにほぐす方法!腰痛・坐骨神経痛を改善に効果的!

 

太ももの外側の痛み・しびれ、本当に腰から? 【大腿外側皮神経】

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

 

太ももの外側の痛みやしびれにお悩みの方は多いかと思います。

先日、当院にいらした方も上記の症状でお悩みでした。
お話を伺うと整形外科にてヘルニアの診断があるとのこと。
言われた通りに腰のリハビリを行っても一向に良くならないとのことです。

症状は太ももの外側のみにあり、歩いていると痛いとのことです。

当院にてお身体をよくよく検査してみると、腰の動きでは症状になんら影響はなく、股関節の動きで痛みが出現していました。

注意深く触診していくと、股関節の前の部分の刺激で症状が増悪しました。

この方の痛みの原因は大腿外側皮神経』が締め付けられたことによるものとわかりました。

大腿外側皮神経は腰から出てきて太ももの外側へ延びていきます。
その途中の骨盤の部分がしばしば圧迫を受けるのです。

大腿外側皮神経は感覚の神経なので、障害されると痛みや感覚の異常を引き起こします。

神経の圧迫部位をリリースすると、今まで腰の施術を行っても良くならなかった症状がすんなり改善しました。

画像診断でヘルニアや脊柱管狭窄があると、どうしてもそれを前提に考えてしまいます。
画像所見があったとしても、広い視野で診ていくことが大切です。

太ももの外側の痛みでお悩みでしたら、整体院カイルまでご相談ください^ ^

腰痛への恐怖心の正体は「動作」にあり!

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

 

今回は腰痛に対する恐怖心と動作についてお話します。

今まで悩まされていた腰痛が徐々に改善してきたとします。
しかし、患者さんには痛みに対する恐怖心がまだあります。

この恐怖心を克服することは腰痛を根本改善するためには必要不可欠です。

柔軟性や筋力を獲得することで、痛みというのは比較的速やかに改善します。
しかし、恐怖心が中々改善しない場合があります。

では恐怖心をなくすにはどうすれば良いのか?

それは、「動作」です。

動作は非常に重要です。柔軟性や筋力が十分だとしても、動作の習得が不十分であれば痛みが再び出てしまいますし、
効率的な動きができないので、その他の障害が出現します。

今まで行ってきた動作にエラーがあったために、腰痛が出現しているのですから、いくら柔軟性や筋力を獲得しても動作を改善しない限りは腰痛の再発を防ぐことは出来ません。

人の感覚は非常に優れています。
関節の角度や重力のかかり方をしっかり覚えています。

ですから、以前の腰痛出現時と同じような体の使い方をした際に
また痛みが出るのではないか?」と恐怖心が出現します。

私は痛みがなくても、恐怖心がある時点ではまだ腰痛が良くなったとは考えません。
それは、恐怖心が出る時点で正しい動作を習得できていないということだからです。

正しい動作を習得するには、反復してその動作を練習する必要があります。

当院で行う施術には動作の練習も含まれます。
反復して動作の確認をすることで、
「この動きは痛い」
「この動きは痛くない」
「こうするとスムーズだ」
というように動作を体に染み込ませていきます。

すると、正しい動作を自然に行うことが出来るようになり恐怖心が消えて行きます。
間違った動作や良くない姿勢をした瞬間には
「なんか危ない感じ」
がするようになり、正しい動作に修正できるようになります。

動作の習得はスポーツと同じで、反復することで自動化されます。

日常生活では腰痛になってしまう瞬間が多々あります。
その瞬間瞬間で自然と正しい動作をすることができるようになるのです。

腰の痛みがなくなったから、良くなったと思ってはいけません。
動作の習得しないと、ずっと慢性腰痛のサイクルからは抜け出すことはできないのです。

当院では痛み・しびれの改善から、痛みが戻らなくなるまでの姿勢づくり・動作づくりまでを
行っております。

繰り返す腰痛にお悩みの場合は、当院までご相談ください^ ^

腰痛は【自己コントロール】出来るようにならなければなりません!

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

 

これだけは言わせてください!

腰痛は自己コントロール出来るようにならなければなりません!

当院に来られる腰痛でお悩みの方の多くは、慢性腰痛坐骨神経痛椎間板ヘルニア脊柱管狭窄症ぎっくり腰です。

上記の疾患のほとんどが、ストレスの蓄積動作のエラーが根本にあります。

ですから、改善するためにはその根本を改善する必要があることは、今までに何度もお伝えしました。

不慮の事故でない限りは必ずその根本原因があります。

不慮の事故とは、防ぎようのないものです。
では「仕事で重い物を持つことが多くて」とういう場合がどうなのか?

防ぎようがないのか?

いいえ。

防ぐことが出来ます。
もちろん、重い物を持つことを回避することが出来ますが、回避出来ない場合もあります。
その場合でも体の使い方で腰痛を十分に防ぐことが出来るのです。

デスクワークでも同じです。当院のある町田にはオフィスが多くありますので、デスクワーカーが多いです。
一日中、パソコンをしているようなお仕事でもセルフケアや適切な姿勢を獲得することで、腰痛を予防することが出来ます。

腰痛が出現した場合、施術を受けようと思われるかと思います。
私は痛み自体をなくすことは難しくないと考えています。

しかし、本当の施術のゴールは「痛みが戻らない状態を作り上げることです。

痛みだけを改善しても、またすぐに痛みが出てしまうのでは意味がありませんし、生活していて不安です。

痛みが戻らない状態」には段階があります。
1.痛みのある部分の組織が修復される
2.組織に負担がかからないように柔軟性を獲得し、関節の可動域を上げる
3.弱った筋肉を強化し安定性を獲得する
4.姿勢を整える
5.その上で正しい動作を習得する
6.自身の身体をよく知り、セルフコントロールを出来るようにする

私は上記のように考えています。
特に最後の
自身の身体をよく知り、セルフコントロールを出来るようにする
と言うのが最も重要です。

初回の患者様の場合、まれに認識を間違われていることがあります。
施術者依存型といいますか、
「とりあえず一発で良くして」といった感じです。

その場合、私は患者様に前述した改善に必要なことを丁寧にご説明しています。

最終的に当院での施術を卒業し、その後ももう二度と再発しないためにも
ご自身の身体の理解とその対処方法を習得する必要があるのです。

ご自身の「腰痛を良くするんだ!」という想いも改善には不可欠です!
患者様と一緒に、作り上げていくイメージが正しいです。

もし長年腰痛に悩まされていて、根本改善したいとお考えであれば
ぜひ当院にご相談ください^ ^
私は全力であなたのお悩みに向き合います!

私は大和市から腰痛を撤廃したいと考えています!

痛み止めに頼ってはいけません!

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

 

腰痛による痛みは辛いですよね。
痛みがあると外出が出来ない、家事が出来ない、仕事が手につかない、趣味を楽しめないなど、
生活の質が低下してしまいます。

ですから痛み止めである鎮痛剤を使用することは、生活の質を保つ上で必要かと思います。

数多くの患者様からお話を伺っていると、痛み止めの認識が間違っておられる方がおられます

「痛み止めを飲んでいるから大丈夫」

「医者から痛み止めを処方されたから、痛くなくても毎日飲んでいます」

「痛み止めを飲んで痛みがなくなったので良くなりました」

こういったお話を伺います。
痛み止めはあくまで痛みの伝達をシャットアウトものであり、
患部で起きているエラーを改善している訳ではありません。

本来、痛みは人体の機能としては警告を知らせる役割があります。
痛いがあることにより、「何か良くないことが起きている」ということを認識し、
より悪い状態になることを未然に防ぐ働きがあります。

痛み止めはその警告装置の電源をオフにしているということが言えます。

つまり、体がボロボロなのに無理して動けてしまう状態。。。怖

もちろん痛み止めを飲むことはもちろん悪いことではありません。
問題なのは、飲み続けるものだと認識していることです。

「痛みが出るのが怖いから毎日飲んでいます」

こういったお声も聞きますが、連続して飲み続けてしまうと、いったいどこに痛みがあるのか、
体が今どういった状態なのかが分からなくなってしまいます。

痛み止めの上手な使い方としては、
・痛みがいつもより強い時
・どうしても負担のかかる作業をしなければならない時
・急性の痛みの出現時 ※慢性痛に痛み止めを常用するのはオススメしません

腰痛を良くする為に必要なのは、痛み止めではなく
腰痛を出現させている原因を改善することです。

例えば、
姿勢が乱れて筋肉に負担がかかり、筋肉が硬くなっているのであれば、筋肉をほぐした上で姿勢を改善します。
腰椎椎間板ヘルニアであれば、椎間板にストレスがかかり続ける姿勢や動作になっているので、それを改善する。

といった形になります。

腰痛により、毎日痛み止めを飲むことが習慣になっておられる場合は、ぜひ当院にご相談ください^ ^

 

【坐骨神経痛】脚に痺れや痛みがある場合の腰痛は長引きます!

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

 

腰痛にプラスして脚に痺れや痛みがある場合は、改善が大変になる場合が多い。
ということに関してお伝えします。

腰痛からくる脚への症状には「神経痛」「関連痛」があります。

これら「神経痛」や「関連痛」を伴った腰痛は少々厄介です。治療が長引くことが予想されます。

腰痛の施術では腰のみの症状を考えるのではなく、脚に症状がないかどうかを常に考えることが必要です。

その脚の症状が「神経痛」なのか、「関連痛」なのかを見極める必要があります。
改善の方法が異なるからです。

〜神経痛とは〜
神経が圧迫されて起こる痛みや痺れです。
痛みだけでなく感覚障害(鈍くなるなど)、筋力低下が起こることもあります。
神経の試合領域に一致した部位に痛みが出ます。

神経痛としびれの原因

 

〜関連痛とは〜
直接の障害部位(悪くなっているところ)から離れた箇所に出る痛みです。
神経痛に似ていますが、神経痛とは異なり、神経の領域とは一致しない部位に痛みが出現します。

【関連痛とトリガーポイント】について簡単に。腰以外の痛み。

 

患者様の脚の症状の訴えとしては
「電気が走るような」
「歩いていると痛くなる(痺れが出る)、そして歩けなくなる」
「脚に力が入らない」
「ガクッとする」

などがあります。

これらは腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症による「神経痛」です。

一方、
「太ももの裏がジンジンする」
「スネの外側がジンジンする」

などの訴えも多いです。
この場合は腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症の「神経痛」のこともありますが、
「関連痛」の場合もあります。

痛みが膝下まで出ている場合は、「神経痛」の可能性が高くなります。
「腰痛」+「神経痛や関連痛」
の場合は「腰痛のみ」の場合にくらべ、改善までの期間が長引くことが多い
です。

「関連痛」では手術になることはありませんが、「神経痛」の場合では手術が適応になるものもあります。

脚への症状が出ていたとしても原因を究明し、しっかりと計画と立てて、
姿勢、柔軟性、筋力、使い方といったことを改善していくことで改善することができます。

もし腰痛にプラスして脚への痛みや違和感、痺れが出現してくることがありましたら、
ほったらかしにせず、まずは当院へご相談頂ければと思います^ ^

大和市で【腰椎椎間板ヘルニア】による坐骨神経痛でお悩みの方へ

大和市で腰椎椎間板ヘルニアからの坐骨神経痛による、お尻、脚の痛みやしびれにお悩みの方へ!

坐骨神経痛での痛みやしびれの症状はは腰椎椎間板ヘルニアが原因となっているのは確かです。

では腰を良くすれば良いのでしょうか?

いいえ。

それでは不十分です。
腰の椎間板が壊れてしまい、中にある物質が漏れ出て神経を刺激するのが腰椎椎間板ヘルニアです。

つまり、椎間板に何らかのストレスがかかり続けていたことがわかります。
椎間板にストレスをかける原因は姿勢や生活のクセ、関節の可動域制限、筋肉のアンバランスなどです。

ヘルニアは確かに腰にありますが、腰だけに着目していても先ほど挙げた本当の原因を改善しない限り、ヘルニアは再発します!

当院に来られる長年、腰椎椎間板ヘルニアでお悩みの患者様から今までの治療経験を伺うと、
ほとんどの方が腰のみにしかアプローチされていないというのが現状です。

薬と湿布だけという方もおられるくらいです。

これでは痛みやしびれが一時的におさまったとしてもまたすぐに再発するでしょう。
または再発せずとも腰痛に悩まされることになります。

それは腰部にストレスがかかる姿勢やクセがほったらかしだから。

本当に必要なアプローチは体を全体的に評価し、動作を確認し、生活スタイル・趣味などを徹底的に伺う。
その上で、それぞれの情報の関連性をみていく。

すると、様々な仮説が立ちます。その仮説から患者様の本当の原因を絞っていく。

このようなアプローチが必要なのです。

「腰椎椎間板ヘルニアだからこのアプローチ」

ではなく

患者様それぞれの改善へのアプローチが必要です。

是非↓↓↓の動画にて本当に施術するべきことを理解して頂けたらと思います!!

大和市で腰椎椎間板ヘルニアや坐骨神経痛にお悩みでしたら、まずは整体院カイルにご相談ください^ ^

 

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!



腰痛のときはずっと寝ていれば良いの?

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

 

腰痛がひどい時は動くことは辛いですよね。

巷では「腰痛の時はじっとしているべき」や、
「痛くても動いた方がいい」など様々なことが言われています。

また、布団の硬さも柔らかい方が良いのか、硬いのが良いのか気になることかと思います。

腰痛と一括りに言っても、その状態は様々です。
なので腰痛のタイプによって対応が違います。

テレビやネットなどで「痛くても運動しなさい」と言っていたとしても、あなた自身の腰痛は動いてはいけないタイプかもしれません。
腰痛のタイプにあった安静と運動をすることが大切です。

今回は腰痛の際の安静はどのようにしたら良いのかを、私なりの意見をお伝えします!

腰痛の改善を考えると運動することが非常に大切です。
しかし腰痛がひどい時は安静が必要です。まずは痛みを少しでも沈めることで日常生活が楽になります。

ただ、いつまでも安静にしていると筋力が落ち、身体機能が低下していってしまいます。
そこで腰痛のタイプごとの寝て安静にしていても良い期間の目安をご紹介します。

◯非特異的腰痛
一般的に傷ついている部位は筋肉や筋膜です。
皆さんも一度は経験のある「ぎっくり腰」はこちらのタイプです。
修復されるのに大体1ヶ月が目安となります。
痛みがある程度強くあったとしても、できるだけ通常通りの日常生活をするようにしましょう。
痛みが強い場合は安静に寝ていても問題ありませんが、期間は2日以内に留めるべきです。

◯腰部関節捻挫
腰にある椎間関節や仙腸関節の捻挫のことを指します。
「ぎっくり腰」の中でも痛みが強く、腰の捻りや反りで鋭い痛みが出現するものです。
関節についている靭帯を損傷しています。修復されるのに約2ヶ月ほどかかるとされます。
初期は強い痛みがあるので、動きたくても動けないことがあります。
この腰痛のタイプは無理して動いてしまうと中々よくなりません。
安静に寝ている期間は2週から長くても1ヶ月にしましょう。

◯椎体骨折(圧迫骨折)
腰部の骨折です。
骨が修復され、硬くなるまでには約4〜5ヶ月かかります。
初期は痛みが強いのでベッド上で安静にするのが良いです。
寝返りでの痛みが軽減してきた段階で徐々に普段の日常生活に戻していきます。
1〜2週間の安静臥床が目安です。

◯腰椎椎間板ヘルニア
腰部の椎間板が破綻し、神経を圧迫し下肢症状(痛み、しびれ)が出現します。
保存療法でのヘルニア自体の消失には長期を要します。
しかし、神経圧迫部分での炎症が鎮静化すれば症状はかなり軽減されます。
中腰姿勢や物の持ち上げなどに注意をして、なるべく早期に日常生活に戻るようにしましょう
長くても安静臥床は3週間までとするべきです。
目安としては仰向けに寝た状態での足の上がる角度が改善しているかをチェックします。

安静臥床のポイント

☆安静期間は短いほど良い
痛みや病気によりやむおえない場合は安静期間を延ばすことは必要です。

☆最も楽な姿勢で寝る
一般的には仰向けになり膝の下に枕を入れると良いです。
横向きであれば膝を曲げその間に枕を入れることをオススメします。

☆布団は適度な硬さに
布団は柔らかすぎるとお尻が沈み込み腰がそってしまいます。
硬すぎると腰が浮きすぎてしまいます。
仰向けに寝て手が簡単に腰の下に入るようだと硬すぎですし、なかなか入らない場合は柔らかすぎます。
布団ですと2枚敷くくらいの硬さが良いです。

☆痛くてもただ楽に寝ていれば良いわけではない
寝ている間も痛くない部位の運動をすることは重要です。
絶対安静ということは腰痛に存在しないと考えたお方が良いです。
股関節の運動と腹式呼吸を使ったインナーマッスルの運動は必ず行うべきです。
できればお尻の筋肉のエクササイズはおこないたい所です。
すると、次第に寝返りが可能となって行くので、起き上がりにつなげていきます。

☆寝返りが簡単になったら動き出しましょう
寝返りが簡単であれば、痛みはかなり落ち着いてきているはずです。
ただ、起き上がるさいは頭の向きとヘソの向きを一致させ、腰にひねりがかからないことが大切です。
心配であればコルセットをつけてから起き上がりましょう。
寝た姿勢から座り姿勢になるまでが痛い場合がありますが、ジワジワ起き上がるよりは一気に起き上がってしまった方が楽です。

☆安静解除後はまずは歩行から
まずは歩くことが良い筋力訓練になります。
意識として大切になるのが、常に空から頭を上方に引っ張られているイメージで、腰を真っ直ぐに伸ばすことです。
ある程度長時間歩けるようになれば、次はスクワットをおこないます。

☆これには気をつけましょう
・座ること
・体を捻ること
・腰をかがめて下の物を拾うこと
・体から離れた物をとること
・腰より高く物を持ち上げること
・低い椅子に座ること
・同じ姿勢を長時間とること
・一般的に行われている勢いをつけて腹筋運動

☆コルセットは必要?
安静の必要のない程度の非特異的腰痛でも、つけることで楽になるのであれば短期間に絞って使用しましょう。
腰椎椎間板ヘルニア、圧迫骨折、手術後は使用した方が良いです。

 

いかがでしたでしょうか?

腰痛に絶対安静はありません!
可能な範囲で普段通りの日常生活を継続することが、腰痛の改善につながります。

日常生活と続けていると、腰痛が悪化の一方の場合は動かすと悪い状態になってしまうタイプの腰痛の可能性が高いです。

少しでもいつもと違う腰痛が出現した際は、甘くみずに是非、ご相談ください^ ^

【慢性腰痛】解消6種類のストレッチ!!腰痛を治したいなら徹底的にやってください!

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

今回は慢性腰痛解消に効果的なストレッチを6種類ご紹介します!
厳選したストレッチです。
6種類のストレッチを行うことで、慢性腰痛に関係する筋肉を満遍なく伸ばすことができます^ ^

ぜひお試しください!

 

悪循環の腰痛

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

 

今回は悪循環の腰痛についてお伝えしていきます。

強い痛みがあると動くことができなくなります。それほど強い痛みでなくとも動くことが億劫になります。

痛みにより身体活動が制限されていると、筋肉や骨は弱くなっていきます。

また、精神面の退行も現れてきてあらゆる面で劣化が進行していってしまいます。

これを廃用症候群といいます。

すると普段はなんてことのない軽度なストレスでも腰痛を発症するようになります。

このように劣化した体や精神に生じる腰痛が悪循環の腰痛です。

劣化は腰(腰の骨、椎間板、関節、靭帯、筋肉、背骨の配列)にもちろん起こります。
しかし、見逃せないのは全身、精神にも起こります。

一般的な腰痛の場合は日常生活は継続し、運動を行うようにするのが好ましいですが、
悪循環の腰痛の場合は日常生活を続けたり、運動を今まで通り継続すると悪化することが多いです。

施術をしていても悪くなることがあります。
良くなったり悪くなったりを繰り返しますが、辛抱強く施術を継続していくことが重要です。

悪循環の腰痛の場合、必ず正しい良くなる方法がない場合もあります。
ですから施術をしながら患者さんと施術者で良くなる方法を探していくことが必要になります。
「こうしたら良くなった」「こうしたらダメだった」ということを繰り返し、良くなるよう方法を積み上げていきます。

しばしば起こる悪循環の腰痛の例が
入院などで身体活動が低下する期間があった後です。

手術、安静、入院による体力低下を基盤に小さなストレスで腰痛に陥ってしまうのです。

この場合は適切なエクササイズを行っていくことで良くなります。

いかがでしたか?

今回は悪循環の腰痛についてお伝えしてきました!
腰痛の原因は多岐に渡ります。
自分自身で腰痛を悩むより、まずはご相談いただければアドバイスすることができますので
ぜひ当院にご相談ください^ ^

どの湿布が1番良いの?湿布の特徴を知って正しく使いましょう!

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

 

今回は湿布についてお伝えします。

湿布には色々な種類がありますよね?

一体どの湿布を張ったらいいのか。
茶色い湿布、白い湿布、冷湿布、温湿布。

どの湿布が一番効果が高いのでしょうか?

今回はそれぞれの湿布の特徴についてお話します。
湿布の特徴を知って、自分の症状に一番あった湿布を使いましょう!

湿布は効果あるの?

湿布には消炎鎮痛剤が含まれていますので、炎症を抑える効果と痛みを軽減する効果があります。中には消炎鎮痛剤が含まれていないものもありますので、その場合は炎症と痛みを抑える効果は期待できません。

重要なことは、湿布を貼ることで治癒が促進される訳ではないということです。

湿布はあくまで現在の痛みを抑えるための対症療法です。

 

茶色い湿布と白い湿布

湿布にも様々な種類があります。
それぞれ解説します!

茶色い湿布(プラスター剤)

別名をプラスター剤と言います。

ロキソニンテープやモーラステープがこれにあたります。

特徴としては薄くて付けやすく剥がれにくです。薬効成分が多く含まれており、消炎鎮痛効果が高いです。

しかし、かぶれを起こしやすいので、肌が弱い方の場合は注意が必要です。

また、副作用(ロキソニンテープモーラステープ)もあるので注意が必要です。

 

白い湿布(パップ剤)

昔からよく見かける一般的な湿布です。

少し分厚いので剥がれやすいですが、その分肌に優しくかぶれにくいです。

中には消炎鎮痛剤が入っていないものもあります。
冷えピタなどもパップ剤の一種です。

茶色い湿布(プラスター剤)より消炎鎮痛効果は低いです。

冷湿布と温湿布があります。

冷湿布と温湿布

冷湿布にはメントールなどの物質を配合していおり、肌の冷覚を刺激し「スースー」した感じを与えます。

一方、温湿布にはトウガラシエキスなどを配合しており、肌の温覚を刺激し「カッカ」した感じを与えます。

湿布の冷却効果、温熱効果は?

あくまで感覚なので、実際に患部を冷やす(温める)効果は低いです。
アイシング代わりに冷湿布を貼っても効果は低いと言えます。

湿布はどこに貼るべきか?

痛みを感じつ部分に直接貼るべきです。傷がある場合はその箇所は避けましょう。

注意することは同じ箇所に連続して貼らないことです。
一度剥がしたら、皮膚を少し休めるために、少しずらした箇所に貼ることをオススメします。

湿布の使い分け

肩こり・筋肉の張り → 温湿布

捻挫・肉ばなれ → 茶色い湿布冷湿布

神経痛 → 茶色い湿布・温湿布

まとめ

・湿布には治す効果はない

・茶色い湿布(プラスター剤)は消炎鎮痛効果あり

・冷湿布、温湿布の冷やす(温める)効果は低い

・湿布は痛い箇所に貼る

・連続で同じ箇所に貼らない

湿布についてどのようなものなのかを理解して、正しく使いましょう^ ^

YouTubeも合わせてご覧ください↓↓↓^ ^

 

どの湿布が1番良いの?湿布の特徴を知って正しく使いましょう!町田・相模原で唯一の【腰痛専門】整体院カイル



血行不良による腰痛

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

 

今回は血行不良による腰痛についてお伝えします。

中腰を保つ姿勢で作業をした場合、腰痛を感じることがありますよね?

この腰痛は膝を曲げて腰(腰椎)を伸ばしたままの姿勢では腰痛は起こりませんし、直立姿勢になれば腰痛はなくなります。

これは背筋内の筋血流量の低下による腰痛です。

背筋群の血行障害は筋内圧と関係が深いとされており、中腰姿勢や物の持ち上げ作業、腰の前弯(適正なアーチ)の減少、腰椎すべり症、慢性腰痛症で特に前屈で痛い場合は、背筋群の血行障害が考えられます。

背筋群に慢性的なストレスがかかるような不良姿勢が定着し、筋肉が萎縮した状態に進行すると難治性腰痛となります。

筋肉疲労は筋硬結として触れることができます。背筋、腰部筋に筋肉の硬さが明らかな場合は血行不良になっている可能性が高いです。

筋肉が張っていると感じる場合はほったらかしにしないことをお勧めします!

背中の筋肉をほぐすエクササイズ動画です!
お試しください^ ^

【難治性腰痛】の発生の公式

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

 

今回は難治性腰痛の発生の公式についてお話ししていきます。

難治性腰痛の病名は様々あります。

例えば、腰椎椎間板ヘルニア、坐骨神経痛、脊柱管狭窄症、腰椎椎間板症、腰椎すべり症、腰椎分離症などです。

その発生に至るバックグラウンドも様々です。

腰痛の病名は主にレントゲンやMRIでの画像診断にて形の変化に基づいています。

しかし、腰痛の場合は必ずしも画像の状態と症状が一致することはありません。

どういうことかというと、

例えば、
MRIでヘルニアが見られたとしても症状がない場合もあります。
レントゲンで背骨が潰れていたとしても痛みがない場合があります。

逆に痛みが無くなったからといってヘルニアや骨の圧壊が無くなっていないこともしばしばあります。

痛みがあるのは、炎症があるからであり、画像上の変化とは相関しないのです。

つまり、腰部の場合はヘルニアの膨隆や腰椎の圧壊などの変化は以前から少しずつあり、
そうした上に疲労、過度の運動、転倒、冷え、圧迫などのきっかけとなるストレスが加わり炎症し痛みが発生します。

レントゲンなどに見られる形の変化や筋肉の張り感・だるさ、骨盤の不安定感、腰部の違和感は腰痛予備状態であると言えます。

単なるきっかけとなるストレスのみで痛みが出現した場合は、一般的な急性腰痛(ぎっくり腰)であり、炎症が治れば痛みはなくなります。

しかし、前述の腰痛予備状態きっかけとなるストレスが加わることで発症した腰痛は難治性腰痛になりやすいのです。

難治性腰痛 = 腰痛予備状態 × きっかけとなるストレス

特に腰痛予備状態が長ければ長いほど、重度の難治性腰痛になる確率は上がってしまいます

大切なことは、腰痛予備状態にならないようにすることです。

少しの違和感や不安定感を感じていましたら、
当院までご相談ください^ ^

 

【炎症性疼痛】急性の痛みについて

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

 

最近は「痛み」についてお話をしていますが、

今回は急性痛についてお伝えします。
痛みの中でも特につらい急性痛。

どのようなものなのか理解することで、痛みが出た時の対処が変わります!

ぜひ参考にしてください^ ^

炎症性疼痛

人は色々な感覚を持っています。
ものを触った時に感じる触覚・圧覚。今どの場所にあるかを感じる位置覚。どのような運動をしているのかを感じる運動覚。熱い冷たいを感じる温覚。そして痛いと感じつ痛覚です。

これらの感覚と脳に伝えるのは、それぞれが違った種類の末梢神経線維です。

それぞれの神経線維は太さや特徴が異なり、その違いによって信号の伝わる速さに違いがあります。

「指を切った」」などの怪我は組織の損傷ですが、痛みの面から見ると、切ったことによる直接的な機械刺激が抹消神経を刺激し、電気信号を発生させ、痛みを引き起こします。
これを侵害受容性疼痛といいます。

しかし、組織損傷による痛みはこの直接的な痛みのみではなく、二次的に発生した発痛物質により引き起こされる痛みもあります。
発痛物質にはたくさんの種類があり、それがが産生されることによる痛みを炎症性疼痛といいます。

疼痛の程度は損傷の程度に比例することはもちろん、刺激を感じるレセプター(侵害受容器)がどの程度分布しているかにもよります。

腰における侵害受容器は椎間関節、筋・筋膜に多く分布し、痛みがより増幅しやすいとされています。

つまり、椎間関節や筋・筋膜の損傷は軽度でも痛みを強く感じるということです。

これら侵害受容性疼痛・炎症性疼痛は整体に危害が及んだという警告となる信号で組織の修復が完了すればなくなる急性の痛みです(およそ一ヶ月)。

急性痛では打撲・捻挫などの直接的な損傷による痛み(侵害受容性疼痛)のみでなく炎症性疼痛も重要な位置を占めています。

【関連痛とトリガーポイント】について簡単に。腰以外の痛み。

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

 

今回は腰痛で出現する様々な痛みについてお伝えします。
腰痛を出現させる様々な疾患では、腰の痛み以外にもあらゆる部位に痛みを出現させます。
腰以外に出現する痛みには種類がありますので、それぞれご紹介します。

〜神経痛と局所痛〜

神経が圧迫されて起こる痛み・しびれを神経痛といいます。
この特徴は神経の支配部位に痛みと感覚障害、筋力低下、反射の異常があることです。
腰部の疾患でありながら、脚に症状が現れます。その症状の部位を細かく調べることで、腰の病変についてある程度予測することが可能です。

腰そのものの痛みを局所痛といいます。
これは椎骨、椎間板、椎間関節、筋肉に分布している腰からの神経が痛みを伝えます。

〜関連痛とトリガーポイント〜

神経痛、局所痛以外にも神経の関連のないところに出現する痛み関連痛といいます。
例えば腰痛とともに出現する頻度の高い、お尻の痛みや太もも裏の痛み、股関節の痛みなどがあります。
この関連痛を引き起こす部位をトリガーポイントといいます。

トリガーポイントは筋肉だけでなく、靭帯、腱、骨膜、皮膚、内臓、関節などの深部の組織に生じた障害により、
生じることがわかっています。

筋肉では筋硬結として触ることができます。下の図のような部位にトリガーポイントは出現します。
トリガーポイントを押圧することにより、飛び上がるような痛みや、ズンと響く痛みが感じられます。

関連痛の発生メカニズムは、神経が痛みを伝える際に近くを通る別の神経を刺激したり、脊髄や脳で痛み刺激を処理する場合に起こるとされていますが、完全には解明されていません。

関連域では血管の収縮、温度低下、発汗異常などが見られることがあり、交感神経の異常興奮も関係していることが示唆されます。

腰痛では腰以外の症状が出現することが多いです。
腰以外の痛みがある場合は、腰のみに痛みがある場合より改善に長期間を要する場合が多いです。

当院では今回お伝えした関連痛とトリガーポイントの考え方を施術に取り入れております。
長年の腰痛にお悩みの方は、当院にご相談ください^ ^

 

神経痛としびれの原因

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

 

今回は神経痛しびれの原因についてお話しします!

 

腰が痛くて、同時に足にも症状があるような場合には、多くの場合、腰椎部分で神経の圧迫があります。

圧迫の原因は腰椎椎間板ヘルニア、脊髄腫瘍などが考えられます。
その他、変形性脊椎症、腰椎すべり症や、脊柱管狭窄症が神経圧迫の前段階としてみられることがあります。

神経が圧迫されると、普通はしびれや脱力感のような力が入りにくい状態に気づくようになります。腰椎で圧迫があれば、多くの場合、足の甲や足の親指、小指のあたりがしびれます。
また親指を反らせる力が弱くなったり、足首の捻挫を起こしやすくなります(これは足首周りに力が入らないため)。ひどくなるとカカト歩きや爪先歩きができなくなります。

しかし、神経の圧迫のみでは、痛みは起こらないとされています。

神経痛が起こるには、圧迫の他に神経に炎症が生じていることが必要なのです。したがって、神経痛の場合に処方される薬の多くは炎症を抑える消炎鎮痛薬となります。

また、整形外科等では痛みが起こって間もない急性期にステロイドを神経の周囲に注入する(ブロック注射)ことがあり、効果的な場合があります。

しかし、薬のみでは根本的原因である神経の圧迫を取り除くことはできません。
神経を圧迫するような状態になってしまったということは、何か腰部に負担のかかる原因があります。より根本の原因を解消することが大切です。

炎症を抑えることができれば、痛みは解消しますが、筋力低下やしびれは長期に残ることがしばしばあります。

腰椎椎間板ヘルニアのほとんどは第4腰椎と第5腰椎の間か、第5腰椎と第1仙椎の間に発生します。
この発生箇所の違いにより足に現れるしびれ、感覚・筋力に違いが出てきます。
つまりこれらを細かく調べることで、ヘルニアの発生箇所を予測することが可能です。

膝を伸ばしたまま脚を90°まであげようとすると途中で脚全体が痛くなる(ストレッチの痛みとは違います)場合は第4腰椎と第5腰椎の間か、第5腰椎と第1仙椎の間のヘルニアが多く、これをラセーグ徴候といいます。

また、仰向けになっても股関節が伸ばせないとか、うつ伏せになって膝を曲げてもカカトがお尻につかない場合は第2腰椎と第3腰椎の間か、第3腰椎と第4腰椎の間のヘルニアが疑われます。

 

上記のような症状がみられた場合は
大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイルへご相談ください!
お電話での無料相談も行えますのでお気軽に!
LINE@でも受け付けています^ ^

腰痛に効果的!股関節のストレッチ6種!【決定版】 

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

今回は腰痛にものすごく関連の深い股関節についてお話しします!

股関節は本来可動範囲の大きな関節で様々な方向の動きをします。
股関節を動かす筋肉は、主にお尻の筋肉であり、同時に骨盤を支える働きをしています。

これらの筋肉が弱くなってしまうと骨盤を支えることができなくなり、姿勢が乱れて腰痛が発症します。

また筋肉が硬くなってしまうと股関節の可動域が制限されてしまいます。
股関節の上には腰があります。

作業や日常生活において股関節の動きと腰の動きが合わさって動作が行われます。

股関節の可動域が筋肉の柔軟性の低下から制限されてしまうと、
腰が動きを代償をして動くようになり、腰の負担が増えてしまいます。

腰は本来体の中でも弱い部分なので、すぐに腰痛が出現してしまいます。

ですから、股関節の柔軟性を保つことは腰痛の予防についても非常に重要なのです。

今回は日頃からできる腰痛予防のための股関節のストレッチをお伝えします!
6種類全て行なっていただくことで、股関節を満遍なくストレッチすることが可能なので
是非覚えていただき、生活に取り入れてください^ ^

 

大和市で【腰痛】にお悩みでしたら整体院カイルにご相談ください!

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

当院は大和市で腰痛にお悩みの方を一人でも多くお助けすることを目指しております。
これまでに数多くの腰痛にお困りの方の施術を行なってまいりまして。
その改善率も91.7%と高い水準となっております。

腰痛の原因は様々であり、ただやみくもに施術を行なっても改善は見られません。
その原因の追求が最重要となります。

当院は腰痛の原因を徹底したカウンセリングと検査により突き止め、
根本原因に対する施術を行います。

決してその場しのぎの施術や改善の見込みのない通院期間を頂きません。

当院のある大和市ではデスクワークをされる方々が多くいらっしゃいます。
デスクワークの時間が長い場合、常に腰に負担がかかっているため、腰痛を発症しやすいです。

大和市腰痛にお悩みの方は整体院カイルにご相談ください!

大和市にお住いの方へ動画にて腰痛情報を発信しております^ ^
是非ご覧ください!

【Youtube】

ギックリ腰になってからの腰の不安感

腰痛予防に効果的な腹圧エクササイズ!インナーマッスルを鍛えて腰痛を予防しよう!

腰痛に効果的なハムストリングスのストレッチ4種

肥満・妊娠による不良姿勢・腰痛

 

デスクワークで【肩こり・腰痛】にお悩みの方は“背中をほぐす”べきです!!

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

日頃のデスクワーク、家事で肩こりや腰痛にお悩みの方は
背中が硬くなっています。

当院のある大和市には多くの会社があり、デスクワークをされる方が多いです。

背中の筋肉はただ立っているだけでも、体を起こしておくために常に頑張って働いてくれています。
そのため疲れ果てて硬くなってしまっていることが多いです。

背中の筋肉が硬くなってしまうと、体を起こしているのが辛くなり全身の疲労感にも繋がります。
また、筋肉が硬い状態でそのまま酷使するとぎっくり腰やぎっくり背中、ぎっくり首といった怪我も引き起こします。

常日頃から酷使する背中の筋肉は、常日頃からケアしてあげて硬さを取っていくことが必要です!
今回お伝えする背中をほぐすエクササイズを起床時と就寝時に行うだけでも、背中の硬さが取れて疲労感であったり、
肩こりや腰痛が軽減しますよ^ ^

是非お試しください^ ^

【肩こり・腰痛を撃退】背中をほぐすエクササイズ6種

腰痛にやさしい姿勢と日常生活動作〜就寝時編〜

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

今回は腰痛にやさしい姿勢と日常生活動作の「就寝時編」をお伝えします。

夜中に腰痛により何度も目が覚めてしまう方や朝起きた時に腰痛がひどい方は寝方に問題がある可能性があります!

今回お伝えする就寝時の注意点について意識して頂くことで上記のような腰痛を軽減することができます。
ぜひ参考にしてください。

就寝時の注意

寝ていても腰には体重の1/2〜1/4程度の圧力がかかっています。
腰の痛みが強い方は寝ていても腰痛が治りません。

これは椎間板自身の内圧と、腸腰筋の緊張によって起こるストレスと強い炎症から生じる痛みです。

そしてこの腸腰筋の緊張は、股関節を曲げると緩み、伸ばすと強くなります。

また、腰椎椎間板ヘルニアの増悪は何も思い当たらないのに、朝起きた時に突然生じていることがよくあります。
朝の腰痛は多くの方が経験しているかと思います。

原因は腰椎前弯の変化、椎間板内圧の増加による痛みと考えられます。

 

寝るときの注意点① 寝る姿勢

寝るときは膝の下に枕やクッションを入れて、足を曲げて寝るようにしましょう。
腸腰筋の緊張を緩め、寝る姿勢の中でも最もストレスの小さい姿勢です。

寝るときの注意点② 神経痛がある場合

神経痛がある方は、膝と股関節を曲げてエビのように丸くなり、横に寝るのも良いです。
神経痛がある場合、上むきに寝ることができないことがしばしばあります。
この場合、膝を抱えるようにするとこは腸腰筋の緊張を緩めて腰椎に掛かるストレスを少なくするとともに、
背骨が丸々ことで脊柱管が広がるため神経への圧迫が軽減します。
しかし、横向きに寝る姿勢は上むきになる姿勢より約3倍の圧が掛かる姿勢であるため、注意が必要です。

寝るときの注意点③ 腹ばい寝

腹ばいで寝てはいけません。腰が反って前弯が強まってしまうからです。
どうしても腹ばいが必要な場合は、お腹の下に枕やクッションを入れましょう。


この注意点は多くの腰痛に当てはまりますが、
圧迫骨折後の変形がある場合や円背などの不良姿勢であれば、積極的に推奨する場合もあります。
うっかり腹ばいになってしまった患者さんからのヒントにより、マッケンジー法が編み出されました。


腹ばいで寝ることにより症状が楽になるのであれば、問題ありません。
症状が悪化するのであれば厳禁です。

 

寝る時の注意点⑤ 布団の硬さ

「腰が痛い人は硬めの敷布団に寝ましょう」と言われることが多いかと思います。
これはスポンジ製のマットレスのように柔らかくてお尻が沈みこむようなものがよくないということです。
しかし、センベイ布団もよくありません。
一概には言えませんが、腰椎の前弯が適度に保たれる硬さの布団が良いです。
畳の上に布団を2枚重ねてしいたくらいのものが良いとされています。

 

いかがだったでしょうか?^ ^
朝起きた時が痛いと訴える方は多いです。
原因は寝る姿勢にあることが、よくありますので今回お伝えしたことに気をつけて見ると良いかと思います。

 

腰にやさしい日常生活【就寝時編】腰痛で目が醒めてしまう方は必見です!

腰痛にやさしい姿勢と日常生活動作〜座り姿勢編〜

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

前回の腰痛にやさしい姿勢と日常生活動作〜持ち上げ動作編〜に引き続き、
「座り姿勢」についてお話ししていきます!

日常的に座っている時間は長いので、座る姿勢について意識することで腰への負担を減らすことができ、
腰痛の発症を予防することができます!

是非参考にしてみてください^ ^

座り姿勢の注意点

背もたれのない椅子に自然に腰掛けたとき、腰椎には直立位の約1.5倍の負荷がかかっています。
あぐらはさらに負荷が増加します。これは座位により腰椎前弯が消失し、腰椎が中腰の時と同じような状態になったためです。座り姿勢では、どんな場合も特に腰椎の前弯を意識することが大切です。

注意点①

椅子に座る際の基本的な良い姿勢とは、腰椎前弯を保つように腰を伸ばし、足底が床にしっかりつき膝と股の高さが同じであることが大切です。
下の図のような座り姿勢は美しくもあり、合理的でもあります。
腰椎前弯は枕を用意してこれを背もたれと腰の下部の間に入れ、枕を圧迫するように座ることでも獲得できます。
椅子の高さが調節できないなら、足台をおくのも効果的です。
背もたれがあれば、膝を組みしっかり背もたれに寄りかかると良いです。
また、肘かけや机などに寄りかかり負荷を分散させるのも腰部へのストレスを軽減できます。
椅子からの立ち上がりでは、腰をまず前方に移動し、足を前後に開いて手で支えがなら立ち上がります。

注意点②

床などに直に座る際は、正座が最も腰への負担を少なくします。
これは腰椎の前弯が直立位の前弯に近いからです。

反対にあぐらは最も腰の負担を大きくします。あぐらをする場合はお尻の後方に座布団を入れるようにしましょう。
そうすると、腰部の前弯が正座に近くなります。
あぐらと同じく、両足を伸ばして足を投げ出して座るのもよくありません。

注意点③

車の運転ではバックシートを直角より倒して(110°くらい)、腰椎の前弯維持のため、腰の後ろに枕やクッションを当てると良いです。
また、カーブの際の横揺れも腰痛の原因になります。お尻が左右に動かないようにお尻を両側から支えるようなシートを使用しても良いでしょう。

注意点④

事務職など座り仕事が多い方は、20分に一度は立ち上がるようにしましょう。
また、デスク周辺の物の配置にも気をつけます。なるべく腰をひねらないで物をとることができるようにセッティングしましょう。取りたいものを正面で取れるように、回転式の椅子を使用するのが良いです。

いかがでしたか?
何気ないことを意識することで腰への負担を軽減して、腰痛の発生を防ぐことができます!
日常生活動作は毎日積み重なるので、小さな負担でも積み重なると大きな痛みとなって返ってきます。

きっちりと意識していきましょう!^ ^

腰にやさしい日常生活【座り姿勢編】 腰痛予防をしましょう!

腰痛にやさしい姿勢と日常生活動作〜持ち上げ動作編〜

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

前回の脊柱管狭窄症に効果的な腰痛にやさしい姿勢〜立位編〜に引き続き、持ち上げ動作編をご紹介します!

日常生活において、物を持ち上げる作業は多いです。その際に無理な動作を行なっていると腰痛のリスクが高まってしまいます。
持ち上げ動作について気をつけることで腰痛の発症を予防することができます。ぜひ学んでください^ ^

 

中腰や持ち上げ動作時の注意点

腰痛の人が例外なく痛みを感じる悪い姿勢は中腰の姿勢です。なぜなら、このとき背筋には直立位の約2倍の筋発揮を強いられ、腰椎には約1.5倍の負荷が作用しているからです。
中腰で物を持つとさらに負荷が加わります。負荷の量を決めるのは、支点である腰椎と作用てんにどれだけの距離があり、どれだけの重量を運ぶかです。
支点(腰椎)を挟んで両方にバランスよく負荷を加えることで、腰椎に対する負荷は減少します。

持ち上げ動作の注意1

中腰にならないためには、作業台の高さを調節することです。
足は前後に少しずつ開いて片足は適当な台の上に乗せましょう。

持ち上げ動作の注意2

物を運ぶときはできるだけ体幹に近づけて持ちましょう。背負うことや頭の上に物を乗せて運ぶことも腰への負荷は軽くなります。また、運ぶ物を2つに分けることができれば、できるだけ左右に均等に分けて持つようにしましょう。そうすることで、体幹の筋肉を使用せずに物の重さだけで物を運ぶことができます。

 

持ち上げ動作の注意3

押して運ぶもしくは引いて運ぶ物は、押して運ぶのが良いです。この場合、背筋の作用を少なくすることができて腰への負担が軽減します。

持ち上げ動作の注意4

物を持ち上げる場合には、足を前後または左右に開き、この間に物を挟むようにして、
腰を曲げないで膝と股関節を曲げ、腰を下ろして持ち上げるのが良いです。
例えば、膝を伸ばして物を持ち上げた場合、直立位の約5倍の負荷になりますが、膝を曲げて持ち上げると約3倍の負荷で済みます。
また、下の物を取ろうとするとき、軽いものであっても決して体を捻って持ち上げることはしない方が良いです。
ひねり動作はぎっくり腰の最大の原因です。

持ち上げ動作の注意5

棚の上などの物を取ろうとするときは、物に手が届いたときに膝が少し曲がるぐらいの高さの足台を用意し、決して背伸びはしないようにしましょう。物を取ろうとするときは、正面を向き、膝を曲げた姿勢で、腰を曲げず、腰をひねらずを習慣ずけしましょう。

 

いかがでしたしょうか?
本当に些細なことですが、ちょっとしたことで腰痛を予防することができます!
明日からの生活に役立ててくださいね^ ^

次回は「腰痛にやさしい姿勢と日常生活動作〜座り姿勢編〜」をお伝えしますので、
お楽しみに!!

腰にやさしい日常生活〜持ち上げ動作〜 腰痛予防をしましょう!

あまり知られていない腰痛と頭の関係!頭を揉むと前屈がいくようになります!

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

 

前屈が硬いあなたへ。

前屈が硬いだけで腰痛の発生率が大幅に上がります。

体の後面には頭から足裏まで繋がる筋膜が存在します。
この筋膜全体の柔らかさが結果的に前屈の柔らかさとなっているのです。

ですから前屈のストレッチをしているだけでは不十分です。 前屈のストレッチだけでは、主に太ももの裏のハムストリングスが伸ばされるだけだからです。

確かにハムストリングスを柔らかくすることは腰痛改善に非常に重要ですが、筋膜を全体的に伸ばして前屈を改善するには頭部から足裏までストレッチやマッサージをして行く必要があります。

体の後面にある筋膜はスーパーフィシャルパックラインと呼ばれています。

この筋膜の硬さは前屈に大きく影響し、腰痛の出現にも関係します。

面白いことに頭部のマッサージや足裏のマッサージをすると、それだけで前屈が行くようになります。これはスーパーフィシャルバックラインが緩んだからなのです。

前屈が改善すると腰痛予防や腰痛改善に繋がります。

下の動画では腰痛改善に効果的な頭部のマッサージの方法をご紹介しています!

このセルフケアを行うことで、前屈の可動範囲も伸び腰にかかる負担が減ると同時に、肩こり頭痛にも効果が期待できます。

是非ご覧ください^ ^

 

腰痛姿勢の【3原則】腰に優しい姿勢を知ろう!

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

腰痛を繰り返す場合や常に腰痛に悩まされている場合は、普段の姿勢が良くないが為に常に腰部に若干の負担が掛かっていることが考えられます。

普段無意識に行なっている姿勢が良くないと、短時間では問題ないかもしれませんが、毎日の負担の積み重ねによっていつか破綻しギックリ腰ヘルニアと行った形で痛みしびれを引き起こします。

姿勢そのものを変えることは短期間では難しいですが、少しの意識により腰部への負担は軽減することができます。

今回お伝えするのは腰痛になってしまった場合や日頃腰痛にお悩みの場合に有効な、「腰痛姿勢の3原則」です。

これを守って頂ければ、とりあえずは腰への負担は少ないといったものです。

  1. 同一の姿勢を長くとらない

  2. よい姿勢を保つ

  3. シーソーの原理を知る

この3つになります。

では一つずつ解説します。

 

1.同一の姿勢を長くとらない

腰部以外でもそうですが、関節は動かすことで関節液が染み出してきます。関節内の関節液が不足すると関節の動きが悪くなり、関節への栄養も不足します。同一の姿勢では腰に掛かっている負荷が一点に集中してしまう為に腰痛を増悪させるとされています。また、腰部周囲の筋肉や靭帯も固まってしまうので動き出しでの痛みを感じるようになります。特に痛みが強い時ほど固まるのが早いので、こまめな体位変換が必要です。

 

2.よい姿勢を保つ

これは天井から糸が吊るされていて、それにより頭頂部から上に吊り上げられているという感覚をもつことです。そうすることで体幹部を支えている筋肉が重力に対抗して働くようになるので腰部にかかる重力ストレスを緩和してくれます。

 

3.シーソーの原理を知る

前回のブログでもお伝えした内容ですが、重心線により腰部へかかる負担が大きく変わるということです。重心線が前方に移動すれば、前に倒れないように腰部の筋肉が過剰に働きます。同時に腰部椎間板や腰椎にや圧縮ストレスがかかります。約30°前に屈んだだけで腰部の筋肉は3倍の力を発揮しないといけなくなります。このことを理解することは日常的に行なってしまう何気ない危険な姿勢を回避することに繋がります。

【腰痛と姿勢】なぜ姿勢が悪いと腰痛になるのか?

 

 

今回は腰痛に優しい姿勢の3原則についてお伝えしました。 是非日常生活に取り入れてください^ ^ 腰に優しい動作を習得することで腰痛の悪化防止や予防に繋がります。

動画でも詳しくお伝えしているのでご覧ください!

【腰痛と姿勢】なぜ姿勢が悪いと腰痛になるのか?

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

 

今回は姿勢と腰痛の関係について解説します。
姿勢が悪くなると良くないというのは何となく分かりますが、
なぜ姿勢が悪くなると良くないのでしょうか?

それは重心線の位置が変化することがあげられます。
重心線の位置が変化することにより、腰には想像以上のストレスがかかるようになります。

腰はただでさえ常にストレスに晒されている部位でもあるので、
そのストレスが増大することで、ぎっくり腰腰椎椎間板ヘルニア脊柱管狭窄症分離症すべり症坐骨神経痛仙腸関節痛などが発生するリスクが増えてしまいます。

人間の重心線は耳垂、肩峰、腰椎の前方、膝蓋骨の後面、足関節の前方を通ります。

重心線が腰椎の前方を通ることにより、腰部には常に前方へ屈曲する力が加わります。

人間の上半身の重さは体重の60%と言われていますので、それほどの力で前方に引っ張られるということです。

(例)体重50kgの人 → 上半身の重さ30kg

すると、前方に倒れないように後方にある筋群が同等の力で後方に引っ張る力を発揮します。

(例)前方に引かれる力30kg(上半身の重さ)

= 後方に引かれる力30kg(後方の筋群)

後方の筋群(特に脊柱起立筋)には常にストレスがかかり続けることになり、慢性の筋・筋膜性の腰痛が出現します。

また前方に引っ張る力と後方に引っ張る力が合わさり、床方向にはその剛力が加わります。

(例)前方に引かれる力30kg(上半身の重さ)

+ 後方に引かれる力30kg(後方の筋群)

= 床方向への力60kg(前後への力の合力)

この力を受け止めるのは腰椎になります。この力に耐えきれなくなると腰椎の椎間板が破綻し腰椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症などに発展します。

正常な姿勢でこれだけの力が掛かっている訳です。

もし姿勢が悪くなり、猫背などで頭部が前方に移動した場合には前方に引っ張る力はどんどん大きくなります。

中腰姿勢などで前方に30°傾いただけで、前方への力は3倍になると言われています。

つまり、先ほどの例でいうと

(例)体重50kgの人 → 上半身の重さ30kg × 3

=90kg

となり、

後方の筋群は90kgの力を発揮しないといけなくなります。

さらに床方向への力は

(例)前方に引かれる力30kg(上半身の重さ)

+ 後方に引かれる力90kg(後方の筋群)

= 床方向への力120kg(前後への力の合力)

となります。椎間板が破綻するのもうなづけます。

姿勢の影響を常に腰部は受け続けるので、その重大さが分かります。

姿勢と腰痛の関係が理解することができれば、腰に優しい動作を習得することに繋がります。

動画で詳しく説明していますので、是非動画をご覧ください!

【坐骨神経痛】しびれは治りますか?お答えします!

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

 

今回は患者様より多く寄せられる質問について回答します!

質問の内容は
Q坐骨神経痛のしびれはなおりますか?

この質問は非常に多く寄せられます。
それだけ「しびれ」にお悩みの方が多いということですし、
治療を行っても一向に良くならないとおっしゃる方が多いです。

「しびれ」は治るものと治らないものがあると私は考えています。

「しびれ」と一括りに表しても、症状としては痛みをメインとしたしびれ、感覚異常のしびれ、
筋力低下のしびれなどがあります。

また、原因にしてみても神経の圧迫によるしびれ、血行不良によるしびれ、神経損傷によるしびれ、その他神経疾患によるしびれなど様々です。

私が施術により改善が可能と考えるしびれは次のものです。
・神経の圧迫によるもの
・血行不良によるもの
・神経損傷によるもの

神経の圧迫で発生しているしびれに関しては、圧迫部位の解除と圧迫し易くしてしまっている、
その他要因を改善し、正しい骨の配列を作ることを行います。

血行不良によるものに関しては血液循環を阻害している箇所を見つけてリリースします。
また、筋肉を刺激し血液の循環を促します。

神経損傷によるものに関しては神経の修復を図るのはもちろんですが、神経に負担がかからない姿勢や骨の配列にすることで、今後はしびれの出にくい体を作ります。

ただし、
しびれの症状によっては回復に時間がかかるものがあります。
しびれは基本的には神経に何かしらの不具合が生じて出現しますが、
筋性の痛みや靭帯性の痛みなどより、時間がかかることが多いです。

中でも筋力の低下や感覚異常のしびれに関してはより時間がかかると考えています。

今回の内容はYouTube動画でもお話ししているので、ぜひご覧ください!

ご自身でしびれについて判断をするのは難しいかと思いますので、
不安な場合は当院にご相談ください!

【坐骨神経痛】しびれは治りますか?お答えします!

坐骨神経痛について【症状別】

コレが出たらヤバい!〜ぎっくり腰の危険症状〜

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

 

ぎっくり腰を定期的に起こしてしまう方は多いかと思います。
「またやっちゃたよー泣」
「まぁ安静にしていればすぐ良くなるでしょ」
と考えてしまいますよね。

しかし、ぎっくり腰の中にも実は注意しなければならない症状があります。

一般的にぎっくり腰は、筋肉や靭帯の損傷、椎間関節の捻挫をされていますが、
中には重篤になり得る症状が隠れている場合があります。

今回はぎっくり腰になってしまった時、こんな症状があったら気をつけましょう、
ということをお伝えします。

「英国急性腰痛管理クリニカルガイドライン」によると
ぎっくり腰は治療法を選択する上で4種類に分類します。

1.非特異的急性腰痛
2.神経根性疼痛
3.重篤な脊椎病変の可能性
4.馬尾症候群

一つずつ説明します。

1.非特異的急性腰痛
・20〜55歳で症状発現
・腰痛が腰部・臀部・大腿部に限局している
・姿勢や時間により、悪くなったり、良くなったりする
・健康状態は良い

6週間以内に90%が改善するとされ、特別な検査やレントゲンさえ必要ないとされています。
腰痛の85%がこちらの腰痛です。

2.神経根性疼痛
・腰そのものの痛みよりも片側の足への痛みが強い
・痛みは、足やつま先へ放散する(坐骨神経症状)
・しびれ感と感覚異常がある
・SLR(仰向けで足を持ち上げる検査)で足への放散痛が再現される
・局所における筋力低下、感覚、反射の異常を認める

6週間以内に50%が改善すると言われています。
症状が日時経過とともに軽くなりつつあるのであれば、専門医への紹介は発症から4週間以内は不要と考えられます。
しかし麻痺や筋力低下が進行性であれば、専門医にかかることをお勧めします。
足への放散痛は腰痛が長引く危険因子であるため、神経根性疼痛は治癒までに長期を要します。
忍耐強く施術を行う必要があります。
あてはまる疾患として腰椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症などがあります。

3.重篤な脊椎病変の可能性を示すもの
・20歳未満または55歳以上を超えての発症
・安静時に強く痛む
・腰痛のみではなく、胸部などの無関係な部位にも症状が広がっている
・ガンやHIVの既往がある。ステロイドを使用していた
・健康状態が良くない。体重が減少している。
・広範囲な変形(腰が曲がっている、側弯、後弯)がある

この種の腰痛を出現させる疾患として、癌、脊椎腫瘍、脊椎の感染症(結核性脊椎炎、化膿性脊椎炎など)、骨粗鬆症、巨大腰椎椎間板ヘルニアなどがあります。
正確な診断をするために、精密検査の必要が出てくるかと思います。

4.馬尾症候群
・肛門がしまらない(括約筋障害)
・歩きにくい(歩行障害)
・肛門周囲の感覚がなくなっている(サドル型感覚消失)

腰痛以外にこれらの症状があれば、緊急に専門医を受診する必要があります。
回復不能な神経麻痺を残す可能性があるからです。

いかがでしょうか?
意外と恐ろしいですよね。

勘違いして頂きたくないのが、一つでも当てはまったらと言うわけではなく、
トータルで考える必要があるということですね。

ぎっくり腰のほとんどは自然に改善しますが、
中には恐ろしいものもあるということを知って頂けたらと思います!

腰痛でお悩みでしたら、当院までご連絡ください!
電話相談もできますよ!^ ^

私が目指す治癒とは?

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

 

今回は私が目指す治癒の定義についてお伝えします。

これは当院の施術の方針になっていて、ご来院いただく患者様に毎回お伝えしている内容です。
重要なことなので是非読んで頂けたらと思います。

当院に来られる方は何らかの痛みや悩みを抱えてらっしゃいます。

その痛みや悩みにより趣味、仕事、家事に支障をきたしていたり、外出できなかったり、旅行に行きたいけど諦めるしかないといった状況です。

ではこの痛みを無くせば、治癒、、、、、、、、

では無いんです!

痛みはほぼほぼ、また戻ってくるんですね。
特に当院に来られる患者様は長年の痛みに悩まれている方が多いので
痛みが定着しているんですね。

患者様自身も痛みが取れただけでは、また戻るのでは無いかと
不安で、趣味や仕事に安心して取り組めないんです。

痛み自体をとることは比較的簡単です。

鎮痛剤や湿布、痛みの部分のマッサージや電気をかけることで、痛みは緩和します。
帰り道は楽かもしれませんが、次の日には痛みが戻ってますよね?

ご経験があるかと思います。
これは原因を改善してませんよね?

痛みは「結果」です。
「原因」があっての「結果」なのです。

今まで様々な施術を受けてきても改善しなかったのは、
「結果」である痛みにだけアプローチしていからではないですか?

これでは治癒とは言えません。

私が考える治癒とは
痛みが「もう戻らない状態」のことです。

その為にはどうすれば良いか?
・根本原因の改善
・セルフケアの習得

この2つになります。

そうすることで
痛みをご自身でコントロールできる状態になります。

ご自身でコントロールできるようになれば、
「こうすれば痛みが戻らないんだ」
ということが分かり、趣味や仕事、家事を思う存分にできるようになります。

痛みから卒業できますし、治療院などからも卒業という形になります。

ですから当院では
痛みが戻らない状態=ご自身で痛みをコントロールできる状態
を治癒
として患者様にお伝えさせて頂いています。

もし騙し騙しの痛みの改善ではなく本気で痛みを改善したいと思われるのでしたら、
是非当院までご相談ください。

私は全力であなたの痛み・お悩みに向き合います!

【症状別】腰椎椎間板ヘルニアについて

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

今回は腰椎椎間板ヘルニアについてお伝えしていきます!
まず脊柱の構造についてお話しします。

構造
背骨を構成する骨を椎骨と言います。
その椎骨は首では頚椎、胸では胸椎、腰では腰椎と呼びます。

その椎骨がそれぞれ積み重なって脊柱(背骨)を作っています。
背骨は真っ直ぐではなくてS字の形をしています。
これは背骨は体の芯になる部分ですので重力のストレスを受けます。
その重力ストレスを分散するように作られているのです。

椎間板とは
椎骨一つ一つの間に存在するクッション性ある組織です。
二重構造をしていて周りに線維輪、内部にゼリー状の髄核が入っており、背骨にかかる衝撃を和らげます。

腰椎椎間板ヘルニアとは
衝撃やストレス、加齢などにより椎間板の繊維輪が破綻し、
内部のゼリー状の髄核が飛び出して(ヘルニア)しまい周辺の神経を圧迫、もしくは癒着や炎症を起こすことで、痛みや痺れ、感覚異常を引き起こします。
坐骨神経痛の症状を引き起こし、脚に放散する痛みが発生します。
ひどいものでは膀胱直腸障害が起きます。
若年者に多いとされています。これは若年者の方が椎間板内部のゼリー状の髄核がしっかり詰まっているため、飛び出しやすいからです。

腰椎椎間板ヘルニアの原因
椎間板にかかるストレスがあります。
椎間板には常時ストレスがかかり続けていますが、姿勢によってかかるストレスが変化します。
立っている時よりも座っている姿勢の方がストレスが強くかかります。

また動作によっても椎間板にストレスがかかります。
特に腰の「前屈動作」や「前屈+捻り動作」においてストレスが強くなることが分かっています。

これら椎間板のストレスによって、椎間板に傷がつき髄核が外部に飛び出てしまいます。

発症してしまった時の対応策は?
もし発症してしまった場合は、痛みが激しいので横向きに寝て安静にすることが先決です。
そして、1日、2日して痛みが少し引いてきたら安静にし過ぎずに、動ける範囲で動くことが大切です。
特に股関節周りのストレッチをしておくと、その後の改善がスムーズです。

中々痛みが引かない場合は整形外科での注射を打ちます。
数は多くありませんが、ひどい症状のものは手術となります。

当院での改善策は
・股関節周囲の筋肉を調整し腰にストレスがかかりにくい体づくり
股関節の動きが悪くなると腰での動きに頼ってしまうので、椎間板へのストレスが強くなります。

・背骨を理想的なS字を描けるように調整する
腰椎椎間板ヘルニアになる方は背骨のS字カーブが崩れている方がほとんどです。

・腹部トレーニングにより腹圧を高める
腹圧を高めることで、椎間板にかかる圧力が軽減することがわかっているので、腹圧を高めるトレーニングを行います。

・椎間板にストレスのかからない動作学習
どんなに良い姿勢、柔軟性、筋力を持っていても「動作」に間違いがあると組織が壊れてしまいます。正しい動作を身につけて頂くことで、今後も痛みが出ない身体になります。

今回は腰椎椎間板ヘルニアについて簡単に説明しました!
下の動画では図を用いての説明と自宅でできるセルフケアをご紹介しています!
ぜひご覧くださいね^ ^

【症状別】坐骨神経痛について

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

 

このブログをご覧になっているあなたは坐骨神経痛にお悩みなのかと思います。

今回は坐骨神経痛
・簡単な説明
・それに対するセルフケア
をお伝えします。
※セルフケアについてはブログ下部のYouTubeでご紹介します!

坐骨神経痛
坐骨神経とは腰部から出てきている神経で、
腰から出た神経はお尻を通って脚に延びていきます。
坐骨神経の特徴として人体中で最も太くて長い神経です。

坐骨神経痛はこの神経の走行上に痛みが出現します。
特にお尻から太ももの後ろや外側、ふくらはぎの外側にしばしび痛みが出ます。

坐骨神経痛は症状であり、その元となる疾患で代表的なのは腰椎椎間板ヘルニア、腰椎すべり症、脊柱管狭窄症です。
他にも梨状筋症候群や腰椎椎間板症などがあります。

神経は電線と同じなので、電線の何処かで圧迫されたり炎症があると、神経の走行上に痛みや
痺れが出現します。

一般的な改善策としては坐骨神経痛を発生させている、その元となる原因の解消になります。

このブログを読まれているあなたは、
もしかしたら元となる治療をすでに受けられているかもしれません。
でも、坐骨神経痛が一向に改善しないのであれば、それは本当の原因についてアプローチできていないということです。

当院での改善策は
前述した通り、坐骨神経痛には代表的な疾患があります。
もう一度書きますが、腰椎椎間板ヘルニア、腰椎すべり症、脊柱管狭窄症、梨状筋症候群などです。
腰椎椎間板ヘルニアを例にとると、椎間板の中身が外に出てしまって神経を圧迫し坐骨神経痛が出現しますので、外に出たヘルニアが無くなれば坐骨神経痛は改善すると思われがちです。

しかし最も重要なことは、ヘルニア周囲の炎症をなくすことです。
もっと言うと、日常的に椎間板が外に出るようなストレスが掛かってしまっている原因を解決することです。

これが無くならないと、坐骨神経周囲の炎症は一向に治らずに痛みや痺れも引かない
ということになります。

腰椎椎間板ヘルニアを例に出しましたが、その他の疾患でも同じことが言えます。
本当の原因を見つけ出すことが重要なのです。
それは決して痛み止めや湿布、とりあえずの電気治療ではありません。

当院では症状だけにとらわれず、なぜその症状が出ているのか?
を徹底的に追求します。

ぜひご相談ください(^^)

動画ではご自宅でもできる坐骨神経痛全般に効果のあるセルフケアをお伝えしていますので、
是非ご覧ください!
自身の症状を自らコントロールできるようになりますよ!

大和市で【しびれ】にお悩みでしたら整体院カイルにご相談ください!

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

当院は大和市でしびれにお悩みの方を一人でも多くお助けすることを目指しております。
これまでに数多くのしびれにお困りの方の施術を行なってまいりまして。
その改善率も91.7%と高い水準となっております。

しびれの原因は様々であり、改善を目指していくにあたり、その原因を見つけることが大切です。

しびれの原因として考えられるものとして、
・何かしらの神経の圧迫がある
・血流不良がある
・内科的疾患がある
・神経の損傷がある
などが挙げられます。

原因となっている箇所以外を施術したとしても、いつになっても良くなることはありません。

当院はしびれの原因を徹底したカウンセリングと検査により突き止め、
根本原因に対する施術を行います。

もちろん、もし施術により改善が見込めない場合(内科的疾患など)は予想される状態をきちんと説明し、しかるべき医療機関へ紹介します。

当院は施術により改善できるものとできないものの見極めを正確に行うことを徹底しております。

ですから、
決してその場しのぎの施術や改善の見込みのない通院期間を頂きません。

当院のある大和市ではデスクワークをされる方々が多くいらっしゃいます。
デスクワークの時間が長い場合、常に腰やお尻に負担がかかっているため、しびれを発症しやすいです。

しびれが出現し、いつもと違うなと思うことがありましたら、不安を溜め込まず、
大和市で唯一の【しびれ】専門 整体院カイルへご相談ください!

下部にしびれに関するYouTube動画を載せてありますので、是非ご覧ください^ ^

 

【YouTube】

しびれは良くなりますか?お答えします!

 

脊柱管狭窄症について

腰椎椎間板ヘルニアについて

 

坐骨神経痛について

【症状別】脊柱管狭窄症について

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

 

脊柱管狭窄とは

背骨のことを脊柱と言います。
この脊柱は頚椎、胸椎、腰椎という骨が積み重なって構成されており、
それぞれが動くことで、脊柱はとても柔軟に動きます。

脊柱は脊柱管という空洞を形成しており、その中に脊髄という神経の束が入っています。
そして、脊髄からは神経が体の各部位に出ていっており、脊髄から出た神経は脊柱の隙間を通って出て行きます。

脊柱管狭窄症は文字通り、脊柱管が狭くなって出現する症状です。

背骨にかかるストレスが多い方や、ご年配の方、姿勢の悪い方は脊柱にかかるストレスが多いので、背骨の骨に出っ張り(骨棘)ができたり、背骨周囲の靭帯が分厚くなったり、背骨の動きが悪くなったりしてしまいます。

すると、脊柱から出て行く神経を圧迫したり傷つけてしまったりして痛みや足のしびれなどが出現します。
有名な症状として、「間欠性跛行」と呼ばれるものがあります。
間欠性跛行とは歩行を数分間継続していると、脚の痛みや痺れが出て来てしまい、
歩行が継続できなくなります。そして数分間休むとまた歩けるようになる
といった症状です。

脊柱管狭窄症は高齢の方や、姿勢が悪い方に多いです。
中でも股関節の筋肉が硬くなってしまっている場合に症状が強く出ます。

腰の反り」が強くなると脊柱管のスペースが狭くなってしまうのです。
座っていると大丈夫だけど、歩くと症状が出るというのは、これが原因です。
座っている状態では腰は丸まっていますが、立ち上がると腰は反るようになり、
症状が出現するのです。

一般的にされている治療は
病院や整形外科での薬や湿布、場合によっては手術、接骨院でのマッサージや電気治療になります。

当院での改善方法は、脊柱管狭窄の症状でお悩みの方には
当院では腰の反りを改善する施術を行います。
過度な腰の反りが改善することで脊柱管のスペースが広がり、神経の圧迫を解除することができるのです。

動画では脊柱管狭窄症についての簡単な解説と
自宅でできるセルフケアをお伝えしています。

セルフケアだけでは完全なる脊柱管狭窄症の改善はできないので、
お悩みのあなたは、当院へご相談ください!

大和市で【坐骨神経痛】にお悩みでしたら整体院カイルにご相談ください!!

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

当院は大和市で坐骨神経痛にお悩みの方を一人でも多くお助けすることを目指しております。
これまでに数多くの坐骨神経痛にお困りの方の施術を行なってまいりまして。
その改善率も91.7%と高い水準となっております。

坐骨神経痛の原因は様々であり、ただやみくもに施術を行なっても改善は見られません。
その原因の追求が最重要となります。

当院は坐骨神経痛の原因を徹底したカウンセリングと検査により突き止め、
根本原因に対する施術を行います。

決してその場しのぎの施術や改善の見込みのない通院期間を頂きません。

当院のある大和市ではデスクワークをされる方々が多くいらっしゃいます。
デスクワークの時間が長い場合、常に腰やお尻に負担がかかっているため、坐骨神経痛を発症しやすいです。

大和市で坐骨神経痛にお悩みの方は整体院カイルにご相談ください!

 

〜坐骨神経痛〜

【症状】

・電気がはしるように、腰からお尻、足まで痛む
・脚がチリチリ痛む

これは神経が圧迫され、炎症を起こしたために生じる痛みです。
しかし、炎症を伴わない場合は痛みよりも、しびれや筋力低下がおこるとされています。重度の筋力低下は、階段の下りで膝がガクガクするとか、スリッパが脱げやすいとか、つま先立ちや踵立ちができないことで気づきます。

【坐骨神経痛】

症状が軽ければ、安静や姿勢指導で改善します。
しかし、症状が強ければ次の2つの要素を考えます。

①神経が直接圧迫されている場合:硬い骨でできている脊柱管の中に神経以外の物が出現し、神経を直接圧迫する場合です。
一般的に腰椎椎間板ヘルニアがよく知られています。
レントゲンでは椎間板は黒く抜けてしまいますが、その高さによって、椎間板の変性具合を予測することができます。
椎間板が変性し内部の物質が飛び出すまたは膨隆し神経を圧迫し坐骨神経痛を発症させます。
これはMRIで確定診断されます。

②脊柱管が小さい場合:骨で囲まれた脊柱のトンネルの中に脊髄(神経)が収まっています。
脊柱管が大きければ、中にある神経にもスペースに余裕があり圧迫は起こりにくいのですが、この内径が小さければ余裕が減り、少しの脊柱管内の変化でも神経に圧迫をきたします。したがって、このトンネルが小さいことは神経圧迫を生じる前段階と言えます。
この状態に何らかの因子が加わり症状が起きると脊柱管狭窄症と言います。

【改善方法】

坐骨神経痛は一般に腰痛より改善しにくいとされています。
初期の症状が強い時は安静と姿勢指導により症状の鎮静化をはかります。
初期症状がおさまってきたら、症状改善と再発予防に向けた施術を行います。
坐骨神経痛は腰部から出てきた神経が集まって構成されているため、脊柱の影響を受けます。脊柱に負担の少なくなるような姿勢と動作を習得する必要があります。

坐骨神経痛について

腰椎椎間板ヘルニアについて

脊柱管狭窄症について

【坐骨神経痛】しびれは良くなりますか?お答えします!

大和市で【脊柱管狭窄症】にお悩みでしたら整体院カイルにご相談ください!

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

当院は大和市で脊柱管狭窄症にお悩みの方を一人でも多くお助けすることを目指しております。
これまでに数多くの脊柱管狭窄症にお困りの方の施術を行なってまいりまして。
その改善率も91.7%と高い水準となっております。

脊柱管狭窄症の原因は様々であり、ただやみくもに施術を行なっても改善は見られません。
その原因の追求が最重要となります。

当院は脊柱管狭窄症の原因を徹底したカウンセリングと検査により突き止め、
根本原因に対する施術を行います。

決してその場しのぎの施術や改善の見込みのない通院期間を頂きません。

当院のある大和市ではデスクワークをされる方々が多くいらっしゃいます。
デスクワークの時間が長い場合、常に腰やお尻に負担がかかっているため、脊柱管狭窄症を発症しやすいです。

大和市脊柱管狭窄症にお悩みの方は整体院カイルにご相談ください!

是非解説動画をご覧ください^ ^

脊柱管狭窄症について

しびれは良くなりますか?お答えします!

坐骨神経痛の患者様

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

 

先日、当院に坐骨神経痛の症状でお悩みの患者様がいらっしゃいました。

その患者様は太50代の女性でももの外側からすねの外側にかけて、
ズキッとする痛みがあり、歩いていると酷くなるとのことでした。

今までに様々な施術を受けてきたが、目立った改善がみられなかったようです。

私が検査させて頂き、まず感じたことはつま先が外側に開き、いわゆるガニ股歩きとなっていました。

さらに検査をしていくと、お尻の筋肉に極端な硬さと柔軟性の低下がありました。
そこで、お尻の筋肉に当院独自のアプローチした所、明確な改善がありました。

つまりガニ股歩きによりお尻の筋肉が短縮してしまい、坐骨神経を圧迫していたことが、
痛みの原因となっていました。

患者様の痛みのあった期間が長期だったため、
若干期間は必要ですが、
坐骨神経痛の解消の目処が立ったことで安心されたようでした。

坐骨神経痛の原因は様々です。
同じ症状でも原因が異なることが多々あるため、その方の原因の究明が最重要です。

本日は坐骨神経痛に関しての動画を載せさせて頂きます。

 

 

 

通常初回施術費8,000円のところ

初回限定特別価格980円(税込)

12月8日(日)まで6名様限定割引 → 残り1名様

【完全予約制】
施術のご予約は今すぐお電話

 

080-7411-8791

【受付時間】9時~21時 
【定休日】不定休

※施術中は電話に出られませんので留守番電話にお名前と電話番号を伝言下さい。すぐに折り返し致します。

※営業時間は9時~21時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。
※営業時間外はメールフォームからのお問い合わせをお願い致します。