2019/09/03(火)
【腰痛と姿勢】なぜ姿勢が悪いと腰痛になるのか?
大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和
・脊柱管狭窄症
・椎間板ヘルニア
・坐骨神経痛
・慢性腰痛
・ぎっくり腰
・すべり症
大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!
今回は姿勢と腰痛の関係について解説します。
姿勢が悪くなると良くないというのは何となく分かりますが、
なぜ姿勢が悪くなると良くないのでしょうか?
それは重心線の位置が変化することがあげられます。
重心線の位置が変化することにより、腰には想像以上のストレスがかかるようになります。
腰はただでさえ常にストレスに晒されている部位でもあるので、
そのストレスが増大することで、ぎっくり腰、腰椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、分離症、すべり症、坐骨神経痛、仙腸関節痛などが発生するリスクが増えてしまいます。
人間の重心線は耳垂、肩峰、腰椎の前方、膝蓋骨の後面、足関節の前方を通ります。
重心線が腰椎の前方を通ることにより、腰部には常に前方へ屈曲する力が加わります。
人間の上半身の重さは体重の60%と言われていますので、それほどの力で前方に引っ張られるということです。
(例)体重50kgの人 → 上半身の重さ30kg
すると、前方に倒れないように後方にある筋群が同等の力で後方に引っ張る力を発揮します。
(例)前方に引かれる力30kg(上半身の重さ)
= 後方に引かれる力30kg(後方の筋群)
後方の筋群(特に脊柱起立筋)には常にストレスがかかり続けることになり、慢性の筋・筋膜性の腰痛が出現します。
また前方に引っ張る力と後方に引っ張る力が合わさり、床方向にはその剛力が加わります。
(例)前方に引かれる力30kg(上半身の重さ)
+ 後方に引かれる力30kg(後方の筋群)
= 床方向への力60kg(前後への力の合力)
この力を受け止めるのは腰椎になります。この力に耐えきれなくなると腰椎の椎間板が破綻し腰椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症などに発展します。
正常な姿勢でこれだけの力が掛かっている訳です。
もし姿勢が悪くなり、猫背などで頭部が前方に移動した場合には前方に引っ張る力はどんどん大きくなります。
中腰姿勢などで前方に30°傾いただけで、前方への力は3倍になると言われています。
つまり、先ほどの例でいうと
(例)体重50kgの人 → 上半身の重さ30kg × 3
=90kg
となり、
後方の筋群は90kgの力を発揮しないといけなくなります。
さらに床方向への力は
(例)前方に引かれる力30kg(上半身の重さ)
+ 後方に引かれる力90kg(後方の筋群)
= 床方向への力120kg(前後への力の合力)
となります。椎間板が破綻するのもうなづけます。
姿勢の影響を常に腰部は受け続けるので、その重大さが分かります。
姿勢と腰痛の関係が理解することができれば、腰に優しい動作を習得することに繋がります。
動画で詳しく説明していますので、是非動画をご覧ください!