「しびれ」の記事一覧
ぎっくり腰, しびれ, すべり症, 椎間板ヘルニア, 脊柱管狭窄症, 腰痛, 院長ブログ
2024/12/22(日)
【多裂筋による腰痛】 多裂筋(たれつきん)は、脊椎の安定性を保つ役割を持つ重要な筋肉群です。 腰椎の周りに広がる小さな筋肉で、脊椎の椎骨一つ一つをつなぎ、体を支える働きをしています。しかし、多裂筋が適切に機能しない場合、腰痛の原因となることがあります。 その理由を以下に詳しく説明します。
1. 多裂筋の役割と特徴
多裂筋は、脊椎を安定させる深層筋(イン
続きはこちら»
ぎっくり腰, しびれ, すべり症, 坐骨神経痛, 椎間板ヘルニア, 脊柱管狭窄症, 腰痛, 院長ブログ
2024/12/17(火)
【骨盤前方偏位と腰痛の関係】 骨盤前方偏位とは、骨盤が通常の位置から前方に傾いた状態を指します。
この姿勢異常は、腰痛をはじめとする身体の不調の原因となることが多く、特に長時間の座位や不適切な姿勢、筋力バランスの乱れが誘因となることが知られています。以下では、骨盤前方偏位が腰痛に与える影響やその対処法について詳しく説明します。 〇骨盤前方偏位の特徴
骨盤は、身体の中
続きはこちら»
ぎっくり腰, しびれ, すべり症, 坐骨神経痛, 椎間板ヘルニア, 脊柱管狭窄症, 腰痛, 院長ブログ
【梨状筋症候群になりやすい人の特徴】 臀部(お尻)の深部に位置する梨状筋が坐骨神経を圧迫または刺激することで痛みやしびれを引き起こす状態です。 この症状は特定の動作や姿勢、個人の身体的特徴によって引き起こされることが多く、一部の人は他の人よりもリスクが高いとされています。以下に、梨状筋症候群になりやすい人の特徴や関連する要因を説明します。
1. 長時間座り続け
続きはこちら»
ぎっくり腰, しびれ, すべり症, 坐骨神経痛, 椎間板ヘルニア, 脊柱管狭窄症, 腰痛, 院長ブログ
【腹筋と背筋のバランスが崩れた結果・・】 腹筋(腹部の筋肉)と背筋(背中の筋肉)は体幹を支える重要な役割を果たしています。 これらの筋肉のバランスが崩れると、姿勢や動作に影響を及ぼし、痛みや機能障害を引き起こす可能性があります。 以下では、腹筋と背筋のバランスが崩れた場合に起こる問題について詳しく説明します。
1. 姿勢の崩れ
腹筋と背筋は、脊椎を安定
続きはこちら»
しびれ, すべり症, 坐骨神経痛, 椎間板ヘルニア, 脊柱管狭窄症, 腰痛, 院長ブログ
【筋力不足が痺れの原因!?】 筋力不足は、単に筋肉の衰えだけでなく、神経や血流の影響を及ぼす場合があります。 これにより、体の特定の部位で痺れを感じることがあります。以下では、その原因を詳しく見ていきます。
1. 筋力不足と神経への影響
筋力が不足すると、筋肉が神経を適切に支えたり保護したりする能力が低下します。 例えば、姿勢が悪化すると、背骨周辺で神
続きはこちら»
しびれ, すべり症, 分離症, 坐骨神経痛, 椎間板ヘルニア, 脊柱管狭窄症, 腰痛, 院長ブログ
2024/11/30(土)
【腰部が痛いのに、なぜ下肢に症状が出るの?】 腰部痛と腓骨神経麻痺は直接関連がある場合とない場合がありますが、共通の原因がいくつか存在します。 腓骨神経は膝の外側を走行する末梢神経で、足首や足の動き、感覚に関与します。この神経が麻痺すると、足の背屈(足首を上げる動作)が困難になり、足下垂という症状が現れます。
1. 腰椎椎間板ヘルニア
最も一般的な原因は腰椎
続きはこちら»
【上殿皮神経痛の原因とその概要】 上殿皮神経は、腰部から殿部にかけて感覚を司る末梢神経です。
腰椎の神経根(L1〜L3)が起源であり、腸骨稜の付近を通過し、殿部の皮膚に分布します。
これが何らかの要因で障害されると、殿部に痛みや違和感が現れる「上殿皮神経痛」を引き起こします。一般的に、痛みは殿部から太ももの外側にかけて広がることがあります。
ここでは、上殿皮神経痛の主な原
続きはこちら»
しびれ, 坐骨神経痛, 症状別, 脊柱管狭窄症, 腰痛, 院長ブログ
2024/10/25(金)
【狭窄症に効果的な運動療法】 ①. 運動療法の目的
腰部脊柱管狭窄症における運動療法の目的は、腰部の安定性を向上させ、神経への圧迫を和らげることです。
主に次の3つが主な目的となります ・筋力の強化:腰部や腹部の筋肉を鍛えることで、脊柱にかかる負荷を軽減し、痛みやしびれの緩和を図ります。
・柔軟性の向上:筋肉や関節を柔らかくすることで、体の可動域を広げ、神経の圧迫を軽
続きはこちら»
しびれ, 坐骨神経痛, 椎間板ヘルニア, 腰痛, 院長ブログ
2024/10/08(火)
腰椎椎間板ヘルニアとは? 腰椎椎間板ヘルニアは、背骨にある椎間板という組織が劣化または損傷し、その内部のゼリー状の物質が外側に飛び出す状態を指します。この突出した椎間板が周囲の神経を圧迫し、腰痛や脚の痛み(坐骨神経痛)を引き起こすことがあります。特に腰椎に起こる場合が多く、これは日常生活の中で腰部にかかる負荷が大きいことが要因です。
腰椎椎間板ヘルニアの原因
&n
続きはこちら»
ご年配の方の10人に1人は【脊柱管狭窄症】!! 脊柱管狭窄症とは?
脊柱管狭窄症は、脊柱の中を通る脊柱管が狭くなり、その中を通っている神経や脊髄が圧迫されることで、様々な症状が引き起こされる疾患です。脊柱管は脊髄や神経根を保護している管状の構造であり、この部分が何らかの原因で狭くなると、神経が圧迫されて痛みやしびれ、運動機能の低下といった症状が現れます。
脊柱管狭窄症
続きはこちら»
腰痛の方の10%は【坐骨神経痛】を伴う! そもそも坐骨神経痛とは?
症状
坐骨神経が圧迫されることで腰から足にかけて痛みやしびれが生じる症状です。 坐骨神経は体の中で最も太く、腰からお尻、太もも、ふくらはぎ、足まで伸びています。この神経が何らかの理由で刺激されると、痛みが片側の足に広がることが多く、しびれや筋力低下が伴うこともあります。
原因
腰椎椎間板
続きはこちら»
2024/08/02(金)
脊柱管狭窄症が慢性化して治らない理由と問題点
本当の原因は別にあるが画像検査で脊柱管狭窄症と診断され、
見当違いの治療をして治らない人が多い
足腰の痛みやしびれ、間欠性跛行(細切れにしか歩けなくなる症状)を訴えて受診すると、 レントゲンやMRI、CTなどの画像検査を行うのが一般的です。 脊柱管に狭窄があるかはどうかは、これらの画像検査で判断
続きはこちら»
脊柱管狭窄症の知識
腰椎への負担や老化で靱帯・軟骨・骨の変形、変性して神経を圧迫 腰部脊柱管狭窄症は、腰椎の中心を通る脊柱管が狭まる病気です。 脊柱管の中には脳から伸びる神経(脊髄、馬尾)が通っており、 脊柱管が狭まると神経が締め付けられて、脚腰に痛みやしびれの症状が出ます。 では、なぜ脊柱管は狭まるのでしょうか。 背骨(脊椎)は
続きはこちら»
2024/05/08(水)
【腰椎すべり症】手術せずに治す方法|ストレッチとエクササイズで症状改善|効果的なセルフケアをご紹介
こんにちは!整体院カイルです。 今回は腰椎すべり症を手術をせずに自分で治していく方法について紹介していきます。 下記の項目について動画にて紹介しておりますので、是非ご覧ください。 ・自分で治していく方法 ・手術か保存療法か ・なりやすい人の特徴 ・治すための3つの方針 ・すべり症セルフケア https://youtu.be/2ZyHZ8pHGfw
続きはこちら»
2024/04/19(金)
【腰椎すべり症】どんな疾患なの?手術した方が良いの?変性すべり症・分離すべり症について解説
【腰椎すべり症】どんな疾患なの?手術した方が良いの?変性すべり症・分離すべり症について解説
今回はすべり症について解説していきます。 特に女性多いと思います。腰椎すべり症で足に痺れが出ている方。 こちらでは腰椎すべり症とはどういう疾患なのか。手術は必要なのかについて話していきます。
腰椎すべり症とは
腰椎は全部で5つあって本来であれ
続きはこちら»
2024/03/26(火)
【脊柱管狭窄症】 歩くとしびれる!諦める前にコレを試して!
【脊柱管狭窄症】 歩くとしびれる!諦める前にコレを試して! 脊柱管狭窄症のは反ることで神経の圧迫が強まり症状が強く出てしまいます。 立つことや歩くことで腰は反りやすくなるので、症状が出やすいです。 さらに股関節の前にある大腿筋膜張筋という筋肉が固くなることで、股関節が伸ばせなくなり、それを補うように腰がより反ってしまいます。 脊柱管狭窄症がなかなか改善しない人は大腿筋膜張
続きはこちら»
【6分ストレッチ】脊柱管狭窄症に効果的!座ってできるストレッチルーティン!
【6分ストレッチ】脊柱管狭窄症に効果的!座ってできるストレッチルーティン! いつでもどこでも行うことができるストレッチメニューを紹介します。 毎日行うことで脊柱管狭窄症の症状を改善していくことが可能です。 ぜひお試しください。 https://youtu.be/Okt4-fTobho 大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和 ・脊柱管狭窄症 ・椎間板ヘル
続きはこちら»
【8分ストレッチ】脊柱管狭窄症に効果的!寝ながらできるストレッチルーティン
【8分ストレッチ】脊柱管狭窄症に効果的!寝ながらできるストレッチルーティン 今回は脊柱管狭窄症に効果的なストレッチを紹介していきます。 全部ベッドに寝た状態でできるメニューです。 坐骨神経痛やしびれが楽になります。 毎日、眠る前の習慣にすることで脊柱管狭窄症が改善に向かっていきます。 ぜひお試しください。 https://youtu.be/jqHxwMJfqy4
続きはこちら»
2024/03/25(月)
腰椎椎間板ヘルニアになりやすい人の特徴!椎間板の変性させてしまう生活習慣を知って予防・改善!
今回は「腰椎椎間板ヘルニアになりやすい人の特徴!」について紹介します。 ヘルニアの症状はつらいつらい坐骨神経痛です。 当院には坐骨神経痛の症状にお悩みの方が大勢いらっしゃいますが、 皆さん口を揃えていうのは、「もう絶対ヘルニアにはなりたくない」と。 ヘルニアにはなりやすい方の特徴があります。 生活習慣を変えることで少しでもヘルニアになる確率を下げることができますので、
続きはこちら»
不良姿勢を劇的に改善するエクササイズ!自宅で「Sway Back姿勢」を治す方法!
今回は「不良姿勢を劇的に改善するエクササイズ!自宅で「Sway Back姿勢」を治す方法!」を紹介します! 脊柱管狭窄症を悪化させる危険性のある姿勢として有名なスウェイバック姿勢を改善する方法をお伝えしています。 継続してエクササイズを行うことによって姿勢が改善されて、脊柱管狭窄症が改善されやすくなります。 ぜひ参考にしてください。 https://youtu.be/FK
続きはこちら»
脊柱管狭窄症を悪化させるスウェイバック姿勢について解説!絶対に改善すべき最悪な姿勢「Sway Back」!
今回は脊柱管狭窄症を悪化させる「スウェイバック姿勢」について解説します! ぜひ参考にしてください。 【内容】 ・Sway Back(スウェイバック)姿勢とは!? ・なぜこの姿勢になるのか? ・スウェイバック姿勢になることで起こる悪いこと https://youtu.be/-1X_PZavzOw 大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和 ・脊柱管狭窄
続きはこちら»
YouTube, しびれ, すべり症, 坐骨神経痛, 脊柱管狭窄症
痛いけど歩いた方が良いの?脊柱管狭窄症の疑問にお答えします!
今回は「痛いけど歩いた方が良いの?脊柱管狭窄症の疑問にお答えします!」をお伝えします! ぜひ参考にしてください。 【内容】 ・痛いけど歩いた方が良いのでしょうか? ・ずっと座っていてもいいの? ・コルセットを毎日ついてもいいの? https://youtu.be/iypb7ukR5E4 大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和 ・脊柱管狭窄症
続きはこちら»
YouTube, しびれ, セルフケア, トリガーポイント, 坐骨神経痛, 腰痛
お尻のトリガーポイントをテニスボールを使ってゴリゴリにほぐす方法!腰痛・坐骨神経痛を改善に効果的!
今回は「お尻のトリガーポイントをテニスボールを使ってゴリゴリにほぐす方法!腰痛・坐骨神経痛を改善に効果的!」をお伝えします! ぜひ参考にしてください。 https://youtu.be/IN4fmqE61UU 大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和 ・脊柱管狭窄症 ・椎間板ヘルニア ・坐骨神経痛 ・慢性腰痛 ・ぎっ
続きはこちら»
ぎっくり腰, しびれ, すべり症, セルフケア, 仙腸関節痛, 分離症, 坐骨神経痛, 女性の腰痛, 姿勢, 整体, 椎間板ヘルニア, 肩こり, 脊柱管狭窄症, 腰痛, 院長ブログ, 首痛
2020/06/12(金)
たった3分間で背骨を柔らかくする方法!背骨ぐにゃぐにゃエクササイズを伝授!腰痛・肩こりを自宅で改善する体操です!
こんにちは! 今回は3分間で背骨をグニャグニャにする方法ご紹介します! 筋肉を柔らかくするためには、筋肉をほぐしたりストレッチをすればokです。 しかし、背骨自体が硬い場合は筋肉をいくら柔らかくしても、またすぐに筋肉が硬くなってしまいます。 それは、背骨の柔軟性が低いために周りにある筋肉を十分に伸び縮みさせることができないからです。 今回ご紹介するエクササイズはご
続きはこちら»
しびれ, セルフケア, トリガーポイント, 健康, 坐骨神経痛, 整体, 筋膜リリース, 腰痛
2020/05/20(水)
お尻のトリガーポイントをテニスボールを使ってゴリゴリにほぐす方法!腰痛・坐骨神経痛を改善に効果的!
大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和 ・脊柱管狭窄症 ・椎間板ヘルニア ・坐骨神経痛 ・慢性腰痛 ・ぎっくり腰 ・すべり症 大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください! 今回は、お尻のトリガーポイントをゴリゴリほぐす方法をご紹介します!
用意するものはテニスボールのみ! トリガーポイントとは簡単にいうと、筋硬
続きはこちら»
しびれ, トリガーポイント, 坐骨神経痛, 整体, 椎間板ヘルニア, 症状別, 脊柱管狭窄症, 腰痛
2020/04/06(月)
薬や鍼などはっきり言って信頼に値する先生です! 色々ためしても改善しなかった 【椎間板ヘルニア】からの【坐骨神経痛・しびれ】が改善しました!
Q.整体院カイルにご来院いただく前はどんな腰痛のお悩みがありましたか? 椎間板ヘルニアの診断があり、右脚に坐骨神経痛としびれがありました。
症状が次第に広がってきてしまい、起き上がるのも辛くて、歩くのもやっとの状態でした。 Q.その辛い腰痛に対し、今までどういった事をされてきましたか? 整形外科で薬をもらい、他の鍼灸整体院で鍼をうってもらっていました。 Q.それを行うと、
続きはこちら»
しびれ, すべり症, 分離症, 坐骨神経痛, 子どもの腰痛, 腰痛, 院長ブログ
2020/04/01(水)
スポーツを頑張るお子さんが腰痛を訴えたら【腰椎分離症、分離すべり症】
大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和 ・脊柱管狭窄症 ・椎間板ヘルニア ・坐骨神経痛 ・慢性腰痛 ・ぎっくり腰 ・すべり症 大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください! 今回は腰椎分離症と分離すべり症についてお話します。 成長期の子どもでスポーツを頑張っている場合、腰痛を訴えることがあります。
特にスポーツを
続きはこちら»
しびれ, すべり症, 健康, 分離症, 女性の腰痛, 症状別, 脊柱管狭窄症, 腰痛, 院長ブログ
2020/03/27(金)
【腰椎変性すべり症】腰から足へ広がる痛みと痺れ、中高年女性に多いすべり症
大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和 ・脊柱管狭窄症 ・椎間板ヘルニア ・坐骨神経痛 ・慢性腰痛 ・ぎっくり腰 ・すべり症 大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください! すべり症という名称は聞いたことがある方が多いかと思います。
簡単にいうと、すべり症は背骨がズレてしまう状態です。
そして、すべり症にも種類があり
続きはこちら»
ぎっくり腰, しびれ, すべり症, 仙腸関節痛, 健康, 分離症, 坐骨神経痛, 女性の腰痛, 姿勢, 椎間板ヘルニア, 腰痛, 院長ブログ
2020/03/11(水)
大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和 ・脊柱管狭窄症 ・椎間板ヘルニア ・坐骨神経痛 ・慢性腰痛 ・ぎっくり腰 ・すべり症 大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください! 今回は【腰椎不安定症】についてお話します。 慢性の腰痛にお悩みの方はマッサージ店にいくことがあるかと思います。 マッサージ中は気持ち良く
続きはこちら»
ぎっくり腰, しびれ, すべり症, 仙腸関節痛, 健康, 分離症, 坐骨神経痛, 女性の腰痛, 姿勢, 整体, 椎間板ヘルニア, 脊柱管狭窄症, 腰痛, 院長ブログ
2020/02/28(金)
大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和 ・脊柱管狭窄症 ・椎間板ヘルニア ・坐骨神経痛 ・慢性腰痛 ・ぎっくり腰 ・すべり症 大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください! 今回は女性にしばしばみられる腰痛の【骨盤輪不安定症】についてお話しします。 骨盤が緩むといった表現がされますが、この状態は骨盤輪不安定症です。
続きはこちら»
ぎっくり腰, しびれ, 坐骨神経痛, 姿勢, 椎間板ヘルニア, 症状別, 脊柱管狭窄症, 腰痛, 院長ブログ
2020/02/23(日)
【中心性腰椎椎間板ヘルニア】ぎっくり腰と思いきや、実はヘルニアかもしれません!
大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和 ・脊柱管狭窄症 ・椎間板ヘルニア ・坐骨神経痛 ・慢性腰痛 ・ぎっくり腰 ・すべり症 大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください! 今回は腰椎椎間板ヘルニアについてのお話しです! みなさまの中にはしびれや腰痛、坐骨神経痛でお悩みの方もおられるかと思います
続きはこちら»
しびれ, すべり症, 分離症, 坐骨神経痛, 姿勢, 脊柱管狭窄症, 腰痛, 院長ブログ
2020/02/19(水)
大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和 ・脊柱管狭窄症 ・椎間板ヘルニア ・坐骨神経痛 ・慢性腰痛 ・ぎっくり腰 ・すべり症 大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください! 今回は【腰仙部移行椎】についてお話しします! 腰骨が一つ多いんです! 一体何のことか?
ちんぷんかんぷんな方も多いかと思います。
続きはこちら»
しびれ, 坐骨神経痛, 椎間板ヘルニア, 症状別, 脊柱管狭窄症, 腰痛, 院長ブログ
2020/02/13(木)
【脊髄係留症候群】脚のしびれ、坐骨神経痛、運動障害がある!でもヘルニアではないみたい、、
大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和 ・脊柱管狭窄症 ・椎間板ヘルニア ・坐骨神経痛 ・慢性腰痛 ・ぎっくり腰 ・すべり症 大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください! 今回は脊髄係留症候群についてお話しします。 あまり聞き慣れない疾患名かと思います。 この脊髄係留症候群は、脚のしびれや痛みなどがあり、腰
続きはこちら»
ぎっくり腰, しびれ, すべり症, 健康, 分離症, 坐骨神経痛, 姿勢, 子どもの腰痛, 整体院カイルのお知らせ, 脊柱管狭窄症, 腰痛, 院長ブログ
2020/02/11(火)
大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和 ・脊柱管狭窄症 ・椎間板ヘルニア ・坐骨神経痛 ・慢性腰痛 ・ぎっくり腰 ・すべり症 大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください! 今回は腰部のレントゲン検査についてお話していきます。 腰痛になり、まず整形外科に行った場合、レントゲンをとることが多いかと思います。
レント
続きはこちら»
ぎっくり腰, しびれ, すべり症, 健康, 坐骨神経痛, 整体院カイルのお知らせ, 椎間板ヘルニア, 症状別, 脊柱管狭窄症, 腰痛, 院長ブログ
2020/01/26(日)
【患者様の喜びの声】殿部痛で歩けなかったのが施術を受けて改善しました!
大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和 ・脊柱管狭窄症 ・椎間板ヘルニア ・坐骨神経痛 ・慢性腰痛 ・ぎっくり腰 ・すべり症 大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください! 今回は当院に通われて、痛みを改善された方の喜びの声をご紹介します^ ^ 患者様は殿部(お尻)の痛みとしびれ感にお悩みで、歩けないほどの痛みがお
続きはこちら»
ぎっくり腰, しびれ, すべり症, 仙腸関節痛, 分離症, 坐骨神経痛, 女性の腰痛, 姿勢, 椎間板ヘルニア, 脊柱管狭窄症, 腰痛, 院長ブログ
2020/01/05(日)
大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和 ・脊柱管狭窄症 ・椎間板ヘルニア ・坐骨神経痛 ・慢性腰痛 ・ぎっくり腰 ・すべり症 大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください! 今回は腰痛の原因になることの多い
続きはこちら»
ぎっくり腰, しびれ, すべり症, セルフケア, トリガーポイント, 仙腸関節痛, 坐骨神経痛, 姿勢, 椎間板ヘルニア, 筋膜リリース, 腰痛, 院長ブログ
2019/12/22(日)
痛みの根本原因はそこにはない!【筋・筋膜トリガーポイント】について
大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和 ・脊柱管狭窄症 ・椎間板ヘルニア ・坐骨神経痛 ・慢性腰痛 ・ぎっくり腰 ・すべり症 大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください!
今回はトリガーポイントについて解説します。
トリガーポイントへアプローチする整体は痛みの改善に大変効果的です。
詳しく解説します
続きはこちら»
ぎっくり腰, しびれ, セルフケア, トリガーポイント, 整体, 筋膜リリース, 腰痛, 院長ブログ
2019/12/17(火)
トリガーポイントをほぐして腰痛改善!お尻、太ももの関連痛の改善に効果的!
大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和 ・脊柱管狭窄症 ・椎間板ヘルニア ・坐骨神経痛 ・慢性腰痛 ・ぎっくり腰 ・すべり症 大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください! 今回は皆さんも聴いたことがあるかもしれない、トリガーポイントについてです。 まずは簡単にトリガーポイントの説明をします。
身体は動くときに筋
続きはこちら»
ぎっくり腰, しびれ, すべり症, セルフケア, トリガーポイント, 仙腸関節痛, 姿勢, 整体, 椎間板ヘルニア, 筋膜リリース, 腰痛, 院長ブログ
2019/12/15(日)
テニスボールを使ったお尻のほぐし方 #1 股関節の可動域を広げて腰痛改善
大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和 ・脊柱管狭窄症 ・椎間板ヘルニア ・坐骨神経痛 ・慢性腰痛 ・ぎっくり腰 ・すべり症 大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください! 今回はテニスボールを使った殿部の筋肉をほぐす方法をご紹介します! テニスボールは腰痛や肩こりのセルフケアに非常に便利です。
バッグに一つ忍ば
続きはこちら»
しびれ, トリガーポイント, 坐骨神経痛, 整体, 椎間板ヘルニア, 腰痛, 院長ブログ
2019/12/12(木)
太ももの外側の痛み・しびれ、本当に腰から? 【大腿外側皮神経】
大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和 ・脊柱管狭窄症 ・椎間板ヘルニア ・坐骨神経痛 ・慢性腰痛 ・ぎっくり腰 ・すべり症 大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください! 太ももの外側の痛みやしびれにお悩みの方は多いかと思います。 先日、当院にいらした方も上記の症状でお悩みでした。
お話を伺
続きはこちら»
ぎっくり腰, しびれ, 坐骨神経痛, 整体, 整体院カイルのお知らせ, 椎間板ヘルニア, 脊柱管狭窄症, 腰痛, 院長ブログ
2019/12/01(日)
【脊柱管狭窄症】諦めていたゴルフが出来るようになりました!K様
大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和 ・脊柱管狭窄症 ・椎間板ヘルニア ・坐骨神経痛 ・慢性腰痛 ・ぎっくり腰 ・すべり症 大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください! 今回は脊柱管狭窄症でお悩みで当院に来られた患者様から喜びのお声を頂きましたので、
ご紹介します。 趣味でゴルフをされてお
続きはこちら»
しびれ, 坐骨神経痛, 姿勢, 整体, 整体院カイルのお知らせ, 椎間板ヘルニア, 脊柱管狭窄症, 腰痛, 院長ブログ
2019/11/29(金)
大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和 ・脊柱管狭窄症 ・椎間板ヘルニア ・坐骨神経痛 ・慢性腰痛 ・ぎっくり腰 ・すべり症 大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください! 腰痛にプラスして脚に痺れや痛みがある場合は、改善が大変になる場合が多い。
ということに関してお伝えします。 腰痛
続きはこちら»
しびれ, 坐骨神経痛, 姿勢, 整体, 脊柱管狭窄症, 腰痛, 院長ブログ
2019/11/28(木)
大和市で脊柱管狭窄によるお尻、脚の痛みやしびれにお悩みの方へ!
歩いているとお尻、太もも、スネに痛みや痺れが出てしまい、外出するのが億劫になっていませんか? 脊柱管狭窄症とは、その名の通り脊柱管が狭窄(狭くなる)することで脊柱管内に存在する神経を圧迫してしまうことで痛みであったり痺れが出現します。 では、なぜ脊柱管は狭くなってしまうのか? それは背骨にかかるストレスの蓄積です。
続きはこちら»
しびれ, 坐骨神経痛, 整体, 整体院カイルのお知らせ, 椎間板ヘルニア, 腰痛, 院長ブログ
2019/11/22(金)
大和市で【腰椎椎間板ヘルニア】による坐骨神経痛でお悩みの方へ
大和市で腰椎椎間板ヘルニアからの坐骨神経痛による、お尻、脚の痛みやしびれにお悩みの方へ!
坐骨神経痛での痛みやしびれの症状はは腰椎椎間板ヘルニアが原因となっているのは確かです。 では腰を良くすれば良いのでしょうか? いいえ。 それでは不十分です。
腰の椎間板が壊れてしまい、中にある物質が漏れ出て神経を刺激するのが腰椎椎間板ヘルニアです。 つまり、椎間板に何らかのストレス
続きはこちら»
ぎっくり腰, しびれ, すべり症, セルフケア, 仙腸関節痛, 健康, 分離症, 坐骨神経痛, 女性の腰痛, 整体, 椎間板ヘルニア, 脊柱管狭窄症, 腰痛, 院長ブログ
2019/11/18(月)
大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和 ・脊柱管狭窄症 ・椎間板ヘルニア ・坐骨神経痛 ・慢性腰痛 ・ぎっくり腰 ・すべり症 大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください! 腰痛がひどい時は動くことは辛いですよね。 巷では「腰痛の時はじっとしているべき」や、
「痛くても動いた方がいい」など様々
続きはこちら»
2019/09/24(火)
大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和 ・脊柱管狭窄症 ・椎間板ヘルニア ・坐骨神経痛 ・慢性腰痛 ・ぎっくり腰 ・すべり症 大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください! 今回は脊柱管狭窄症に効果的な腰痛にやさしい姿勢についてお伝えします! 例えば脊柱管狭窄症の場合、立っている時間が長い場合や歩行距離が長くなると
続きはこちら»
しびれ, すべり症, 坐骨神経痛, 椎間板ヘルニア, 脊柱管狭窄症, 腰痛, 院長ブログ
2019/07/27(土)
大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和 ・脊柱管狭窄症 ・椎間板ヘルニア ・坐骨神経痛 ・慢性腰痛 ・ぎっくり腰 ・すべり症 大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください! 先日、当院に坐骨神経痛の症状でお悩みの患者様がいらっしゃいました。 その患者様は太50代の女性でももの外側からすねの外側に
続きはこちら»
ぎっくり腰, しびれ, セルフケア, 坐骨神経痛, 腰痛, 院長ブログ
2019/07/26(金)
座ったままで【腰痛改善】股関節の柔らかくするストレッチを伝授!
大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和 ・脊柱管狭窄症 ・椎間板ヘルニア ・坐骨神経痛 ・慢性腰痛 ・ぎっくり腰 ・すべり症 大和・中央林間・南林間・鶴間・瀬谷でお悩みの方はお気軽にご相談ください! 腰痛に悩まれる方の中で、反ったときに痛いという方は多いのではないでしょうか?
その原因の一つに股関節の筋肉の柔軟性の低下が挙げ
続きはこちら»