2024/11/30(土)
【上殿皮神経痛の原因とその概要】
カテゴリー:しびれ, 坐骨神経痛, 筋膜リリース, 院長ブログ
【上殿皮神経痛の原因とその概要】
上殿皮神経は、腰部から殿部にかけて感覚を司る末梢神経です。
腰椎の神経根(L1〜L3)が起源であり、腸骨稜の付近を通過し、殿部の皮膚に分布します。
これが何らかの要因で障害されると、殿部に痛みや違和感が現れる「上殿皮神経痛」を引き起こします。一般的に、痛みは殿部から太ももの外側にかけて広がることがあります。
ここでは、上殿皮神経痛の主な原因について説明します。
1. 圧迫や外傷による神経損傷
上殿皮神経は皮下に比較的浅く位置するため、外部からの圧力や外傷によって損傷を受けやすいです。以下の状況が典型的な原因として挙げられます。
a. 長時間の座位 デスクワークや長時間のドライブの際に硬い椅子やシートに座ることが続くと、神経が圧迫されることがあります。この結果、殿部に鈍い痛みが生じます。
b. 打撲や転倒 尻もちをつくような転倒や、殿部への直接的な衝撃が上殿皮神経にダメージを与える場合があります。打撲により局所的な炎症が起こり、神経が圧迫されて痛みが生じることがあります。
2. 繰り返される運動や姿勢の問題
上殿皮神経は腸骨稜の上を通過するため、頻繁に同じ動作を繰り返すことや、姿勢の悪さが原因で炎症や刺激が生じることがあります。
a. 過度な運動 ランニングやサイクリングなど、殿部を酷使するスポーツを行う際に神経が繰り返し刺激されることがあります。また、無理なストレッチや過度な筋肉の使用も原因となります。
b. 姿勢不良 猫背や反り腰などの悪い姿勢は、腰や殿部の筋肉に負担をかけ、上殿皮神経が引き伸ばされるような状態になります。これにより、神経の炎症や圧迫が生じやすくなります。
3. 筋肉による神経圧迫
殿部の筋肉、とくに中殿筋や大殿筋が過剰に緊張することで、上殿皮神経が圧迫されることがあります。これは、筋肉の張りやこり、トリガーポイントが原因で痛みが増幅されることもあります。
a. 梨状筋症候群との関連 梨状筋が硬直すると坐骨神経痛と似た症状を引き起こしますが、上殿皮神経も影響を受けることがあります。この状態では、殿部の奥深くから外側へと放散する痛みが特徴です。
4. その他の原因
時には、より複雑な要因が上殿皮神経痛を引き起こすことがあります。
a. 感染や炎症 稀に感染症や炎症性疾患が上殿皮神経に影響を及ぼすことがあります。例えば、帯状疱疹のようなウイルス感染が神経に影響を与えるケースもあります。
b. 内臓疾患との関連 腰部や骨盤内の疾患が関連して、上殿皮神経痛を引き起こすこともあります。これには内臓の圧迫が関与する場合もあります。
腰痛でお悩みの方はお問い合わせください!
大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和
・脊柱管狭窄症
・椎間板ヘルニア
・坐骨神経痛
・慢性腰痛
・ぎっくり腰
・すべり症
大和・瀬谷・鶴間・桜ヶ丘・相模大塚でお悩みの方はお気軽にご相談ください!