腰痛でお困りなら大和市の整体院カイル

ブログ

2024/11/30(土)

【腰部が痛いのに、なぜ下肢に症状が出るの?】

カテゴリー:しびれ, すべり症, 分離症, 坐骨神経痛, 椎間板ヘルニア, 脊柱管狭窄症, 腰痛, 院長ブログ

 

【腰部が痛いのに、なぜ下肢に症状が出るの?】

腰部痛と腓骨神経麻痺は直接関連がある場合とない場合がありますが、共通の原因がいくつか存在します。

腓骨神経は膝の外側を走行する末梢神経で、足首や足の動き、感覚に関与します。この神経が麻痺すると、足の背屈(足首を上げる動作)が困難になり、足下垂という症状が現れます。

 

1. 腰椎椎間板ヘルニア

最も一般的な原因は腰椎椎間板ヘルニアです。椎間板が突出して神経根を圧迫することで、痛みや麻痺が生じます。通常、腰椎から出る神経根が圧迫されると坐骨神経に影響を及ぼし、腓骨神経に連なる感覚や運動の障害が生じる可能性があります。典型的にはL4からS2の神経根が関与し、下肢の筋力低下や感覚異常が起こります。

 

2. 坐骨神経痛の影響

坐骨神経は腓骨神経の母体であり、腰部から足先まで走行します。腰部痛により坐骨神経が障害されると、腓骨神経も影響を受ける可能性があります。特に腰部脊柱管狭窄症や腰椎分離症などで坐骨神経が圧迫されると、腓骨神経麻痺が二次的に発生することがあります。

 

3. 血流障害

長時間の座位や不適切な姿勢、外的な圧迫によって血流が阻害されることがあります。これにより、腓骨神経の虚血(血流不足)が起こり、麻痺の原因となることがあります。腰部痛が慢性化することで、全体的な血流が悪化し、腓骨神経に影響が及ぶ可能性があります。

 

4. 糖尿病性ニューロパチー

慢性的な腰部痛に加え、糖尿病性ニューロパチーがあると、末梢神経である腓骨神経が障害されやすくなります。腰部痛の背景に糖尿病がある場合、腓骨神経麻痺も同時に進行することがあります。

 

5. 外傷や手術後の影響

腰部の手術や外傷後に腓骨神経麻痺が発生するケースもあります。例えば、腰椎の手術中に神経が損傷する、または術後の炎症が原因で腓骨神経に影響を与える場合があります。また、転倒などで腓骨神経が直接的に損傷を受けることもあります。

 

6. 筋膜の緊張と関連

腰部痛が慢性化すると、腰部の筋肉が緊張し、坐骨神経や腓骨神経に過度な圧力がかかることがあります。この緊張が持続することで、腓骨神経の機能が障害され、麻痺が生じることがあります。

 

腰痛でお悩みの方はお問い合わせください!

 

大和市で唯一の【腰痛専門】整体院カイル大和

・脊柱管狭窄症

・椎間板ヘルニア

・坐骨神経痛

・慢性腰痛

・ぎっくり腰

・すべり症

大和・瀬谷・鶴間・桜ヶ丘・相模大塚でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

 

 

 

 

通常初回施術費8,000円のところ

初回限定特別価格980円(税込)

12月8日(日)まで6名様限定割引 → 残り1名様

【完全予約制】
施術のご予約は今すぐお電話

 

080-7411-8791

【受付時間】9時~21時 
【定休日】不定休

※施術中は電話に出られませんので留守番電話にお名前と電話番号を伝言下さい。すぐに折り返し致します。

※営業時間は9時~21時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。
※営業時間外はメールフォームからのお問い合わせをお願い致します。